忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/30 23:41 】 |

ツーリングその1

会社が休みになってから

ずっとツーリングに出かけてました。

5日間。休んだ気がしません。



ツーリングその1。

東京事業部にあるツーリングチームのツーリングに

参加してきました。

今回は、1泊2日。河口湖へ。

出発前日はプロジェクトの打ち上げ?で屋形船。


朝。9時15分に待ち合わせ場所の蒲田のライコランドに着く。

すでに先輩2人がすきやで朝飯をいただいており、

「おせーよ」とどやされる。

どうやら9時半だと思ってたのに9時集合だったらしい。ほんとは。

前日、リーダーは9時半って言っていたのにな。だまされた。

案の定リーダーは9時半を過ぎてもやってこず。

リーダーを置いて一行は足柄SAに向けて出発。

はじめて5人くらいで高速乗ったけど、

なかなか人と走るのもたのしいものです。気が抜けるし。

足柄SAにつくころには、風が冷たくなり、空も曇り模様。

SAで先輩3人と合流し、一路御殿場へ。

御殿場で降りて、ガソリンいれーの、で

昼飯を魚啓という店。SFCの近くにあるあの店みたいな感じ。

なんだけど、すげー混んでいた。行列のできる店だった。

30分くらいまちーのし、海鮮丼をいただく。

味はまあまあなんだけど、いろんな海鮮を盛り込みすぎ。

最後のほうはうにと生シラスが貝たちと混じってしまい、

よくわからない味に。

ちなみに、行列はうまいからできていたわけではなく、

単純に店員の手際が悪いからできていただけでした。ざんねん。


図1 海鮮丼多すぎ。
海鮮丼




昼飯をいただいたら、外から水が降ってきて、大雨。

各自レインコートを取り出し山中湖へ向けて出発。

雨の日に走るのははじめてだったのですが、

顔に雨が当たると異常に痛い。サングラスも曇って見えない。

顔を抑えながら走るという荒業を駆使してました。

その途中、先輩のバイクが停止。

JAF的なものを呼んで、先輩だけいなくなる。

後で聞いたところによるとガソリンタンクの中に異物的なものが入っていたらしい。

それがつまって走らなくなったとのこと。おっかねえ。

一方、ぼくらは山中湖へつくが、あめがざーざー振っていたので、

トイレ休憩し、そのまま河口湖へ向けて出発。

河口湖へ着くとそのまま宿へ。

あまりにも寒かったぼくらは、レインコートたちを干しつつ、

お風呂へ直行。

が、お風呂が熱い。

露天風呂が狭い。

露天風呂に行く道が、ぎざぎざしてて痛い。

と。

お風呂自体はとてもよかったのです。

風呂上り後、夕飯。しゃぶしゃぶ食い放題。

まあまあそこらへんで出されるしゃぶしゃぶの味。

が、お昼の海鮮丼が多すぎたせいか全員あまり食べられず。


その後、部屋へ戻り、飲み。

先輩たちがわーわー飲んだり、ワイン久しぶりに飲んだり、

もっと元気を出せと説教されたり、

最近のぼくの怒りをぶちまけたりして

ストレス発散できました。

ワイン1杯飲んで2番目に撃沈。どうやら風邪気味だったらしい。



次の日は、うそのように晴れ。

朝風呂へ先輩たちとともに出かけ、

朝飯をいただき、宿に別れを告げる。

はれていたおかげで富士山が超キレイ。日本人の心を取り戻す。

図2 晴れた日の旅館。
旅館


帰りは、白糸の滝と富士五合目に行く?みたいなのりになり、

一路、白糸の滝の前に、本栖湖へ。

本栖湖すごく何もなくて非常にみずうみしててよかった。

観光客もあまりいなく、とても気持ちいい。

もぐらんというなぞの船が湖を走っていた。

遊覧船らしいが、客少ない。


図3 もぐれない潜水艦もぐらん
もぐらん


その後、白糸の滝へ。

白糸の滝は大人気。観光客および外国人がたくさん。

おじいさんおばあさんもたくさん。

さすがに白糸といわれるだけあって、

細い白い滝がワイドにナイアガラ状態でとてもマイナスイオン。

水が何気に綺麗なのにちょっと感動。マイナスイオン。

図4 白糸の滝 マイナスイオン
滝



その後、滝の近くにある焼きそばと書いてあるお店で、

富士宮名物らしい焼きそばをいただく。

味が濃いのと麺が太い以外は普通。

なぜ名物かわからん、とみなさんご立腹。

きちんとしたところで食べないとわからないけど。



腹ごしらえした一行は、そのまま富士山を越えて御殿場方面へ。

富士山のすそを1000メートルくらい登るので、

標高が高くなるにつれて非常に寒い。

晴天なんだけど異常に寒い。

途中のじゃりじゃりのパーキングで先輩がハーレーをこかす。

倒した衝撃でぼくにはよくわからないプラグが外れてしまう。

どうやら発車するときに使われる電気系統のものらしいんだけど、

手で押さえれば問題ない、とのこと。

さすがに常に手で抑えることはできないので、

先輩は針金で固定。

その手際のよさにちょっと感動。やはり自分の単車ぐらいなおせんとイカンですな。針金を後日購入しましょう。


一行は無事に御殿場に着き、東名で蒲田へ。

お約束のように厚木から20キロの渋滞。

全員ですり抜けしまくり、

帰ってきたのは8時ごろ。

ライコランドでずぶぬれのグローブの代わりに

夏用の革のグローブを購入。

家に着いたのが9時ごろ。


合計300キロくらいのちょい長旅でした。

次の日からツーリングその2つくばです。

風邪薬を飲んではやめにご就寝。


図5 お世話になったマイSteed。バックをつけて快適。
バイク


Passenger / Iggy Pop

バイクに乗りながら歌ってた歌。




水 / 浅井健一



拍手[0回]

PR
【2008/04/30 20:20 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

はい
なんだか気分悪い。

http://www.myspace.com/thissheeps


You've Got The Gun / Sherbet




Fire Ball / Deep Purple

拍手[0回]

【2008/04/25 00:50 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

2日連続残留

2日連続残留してしまいました。

帰るのがめんどくさくなるとき、

気が付いたら夜。

夜中、本当の夜中のまよなかに

東京タワーって

電気が消えていた。


今日は事業部長に来るプレゼンのリハーサル。

めんどくさそうにするのかな、と思っていたら

わりとまともに話を聞いてくれていたみたい。

ただし、内容については、突込みがあまりなかったので、

単純に伝わらなかったのか、

それとも、あまりのごり押し加減に

あきれていたのか。

押しゃーいいんです。あんなもの。







http://www.myspace.com/thissheeps

にちらっとこの間とった音源をのっけました。

あと、発掘したRiotsの音源。

あんまり気に入ってないんだけど。

拍手[0回]

【2008/04/23 23:37 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

染みるわたしはなお染みる
染みる言葉はあるもので、

それは、心だったり、目だったり、

体だったり、血だったり、身だったり、

そんな素敵な染みる言葉。

最近の染みる言葉。

「アカシ、順番だよ、順番。」

なんか1年間の研修成果を発表しなければならない
わたくしに課長殿が放った言葉、染みるなあ。
だーーーーーいぶ、迷走気味だったぼくに
一言かけていただきました。
そりゃそーだ、ぼくも実は新人だったのだ。
おかげで、だーーーーーーーいぶ、迷走気味だったのが
迷走気味になりました。

さて、

今日は久々に早く帰ってきました。23時40分。


() / GOTYE




Suspicious Wit / The Rascals




Sing / Travis

どーきいてもレディオヘッドにしか聞こえないけど、
この曲は好きだったりするぼく。

拍手[0回]

【2008/04/17 00:29 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

深夜の生き物1人


上の写真、午前2時半の東京タワーです。

かぜひいてたはずなんだけどなあ。

拍手[0回]

【2008/04/16 03:13 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]