ひょんなことから、
ただいま実家に帰省中。
日立じゃないよ、有明ね。
父が奈良の出張から帰ってきて、
母が日立から帰ってきて、
ぼくは、渋谷から帰ってきたので、
有明で3人集合。
夕飯を食べました。
夕飯は、1900円もするお肉(それが、半額以下になっていたらしい)の
ステーキやら、海老の?お味噌汁やら、
わさびドレッシングをかけたサラダやら、
圧力鍋で炊いた?ごはんと
あと、アジの南蛮漬け。
ステーキ、さすが、元たかいお肉だけあって
霜が降ってました。
ごはんも、久々にお米食べた。
(そういや、ここ最近AMPMのパンしか食べてない。しかも同じやつ)
で、
アジの南蛮漬け。
最近、実家に帰るとなぜか毎回ある一品。
アジって魚は、すごく好きだ。
いわしが好きです。でも、アジのほうがもっと好きです。
アジは、
いつか、三枚におろせるように、なりたいくらい好きです。
ああ、サンマも好きだ。
てか、魚、好きだ。
てか、刺身好きだ。それより、寿司が好きだ。寿司食いたい。
寿司と言えば、
今日、8チャンネルをぼーっと見ていたら、
那珂湊が出てきた。
(茨城県民以外の、特にロック研究会の人たちのために補足すると、
いわゆる、ロックインジャパンフェスティバルをやっているあたりだ)
そこで、魚市場が紹介されていたり、
そこのおすすめ、回転寿司が、紹介されたり。
その回転寿司が、実は、昔、常陸多賀にあった、
ヤマサ水産の回転寿司。
多賀住民なら誰でも知ってる、ヤマサ水産って
実は、なかなか手広く、那珂湊のほうが本店だったり
するみたい。知らなかった。
(ちなみに、日立市民ではない人たちのために補足すると
常陸多賀ってのは、日立市の中にある、ぼくが昔住んでた
諏訪ってところの最寄駅。よかっぺ祭りという、
いなかっぺ丸出しのお祭りがおススメ。
ちょっと前まで、すごい暴走族が竹の子ダンスしてたよ)
で、
そういうことを日記に書きたかったのではなく、
今日は、渋谷のウォーキン2なんて、おしゃれなセミアコ楽器屋に
預けていた、ぼくの命より30番目くらいに大事な
セミアコの修理が終わったため、取りに行ってきました。
ジャックがビビってたし、グラグラいってたので、
ジャックごと交換になりました。
ウォーキン2で、「ほら、ちゃんと音が出るでしょ?」ってな
感じに、アンプにつなげて、じゃららーーんって店員さんが
やったんだけど、
その音を聞いた瞬間、
「あ、すげーいい音」
っと思ったぼく。
大昔の思い出が、フラッシュバック。
その昔、ぼくが国立大学の受験が終わったとき、
その国立大学(あー東工大だ)に受かったら、
予算は10万円まで!って決めてたのに、
見事落ちてしまったので、結局、予算は6万円に。
その予算で、買えるセミアコってなかないいのがなくて。
もともと、カジノが欲しくて、探してたんだけど、
当時は、6万円くらいのカジノはぜんぜんない。
で、
たどりついた、渋谷のウォーキン2なんておしゃれなセミアコ楽器屋さんで、
カジノを発見し。それが、6,7万円くらいで。
ひかせてもらったんだけど、なーんか、うーん、
ほら、期待しすぎるとがっかりすること、あるじゃない?
あれ。
で、
そのカジノの隣にあったのが、ぼくのギター。
DeArmondのStarfire。
前から、プレイヤーとかギターマガジンが大好きだったぼくは、
チラシで見てたんだけど、
どー見てもシルエットがカッコ悪くて、
こんなギター買う人の気がしれないって思ってた。
ところが、
その隣にあった、Starfireがすごいかっこよく見えて、
特にピックガードが。
なんか、これしかないって思って、
弾かせてもらったら、
冒頭のように、
「あ、すげーいい音」
っと思ったぼく。
この瞬間、ぼくは、カジノづかいではなく、
DeArmondのStarfireなんて、とてもマニアックな
ギターづかいになったのです。
その後わかったのが、このDeArmondってのが
実は、グレッチのピックアップメーカーで、
そのせいか、ぼくのセミアコも、ハムバックなのにしっかり高音が出る。
セミアコの魅力を語るときりがないけど、
レンジがとてーーーも広い。
低音しっかり出るし、高音もシャきーンと出るし、
それでいて、温かい音がするし、冷たい音もする。
硬い音がもともと苦手だったぼくには、ぴったりだったのです。
そんな、大昔の思い出を思い出しながら、
わたしのギターは、我が家に帰ってきた。
1週間、お疲れ様でした。
ちなみに、その1週間、セカンドギターにすら
なってなかった、テスコの60年代のギターを
改造して、使える?ようにしました。
ピックアップは、前の日記で書いたように
TVJones。
どうかわったかは、あとで、伊藤君向けに書くとします。
※伊藤くんしかわかってくれないよ、この感動は。
で、
ウォーキン2でギターを受取り、
じゃあ、思い出の地に行ってみようと思い、
ものすごい久し振りに、渋谷のビームスなんてとこへ
行き、シャツとジャケッツ(笑)をお買い上げ。
たーけーなー。まあ、2,3年付き合うからいいけど。
今考えてみると、生地がちょっと不安だ。
シャツなんて、そろそろ、
「アカシくん(さん)(呼び捨て)って、
いっつも赤いチェックのシャツ着てない?」
って、言われ(て)そうなので、
違うシャツ買いました。(黒いチェックだ)
ああ、そうさ、チェックのシャツ、好きだ。
その後、
おうちに帰り、有明へ、単車で。
一号をひたすら北上。
風の道。
田町の、それも芝浦のあたりは、
海の香りがする。
レインボーブリッジを、吹っ飛ばして、
途中のローソンで、プロレスファンに囲まれて、
そう、有明に来たのである。

↑バイクに乗るぼく。去年の冬。
[0回]
PR