× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
|
![]() |
昨日、 ボーナスの喜びとともに、 また、ひとつ、年をとりました。 メールをくれた家族や友達、声をかけてくれた諸先輩方に、 また感謝。 思えば、家族は、ぼくの誕生日をもう26回も祝っているわけで。 頭が下がる思いでいっぱいだ。 そのほか、友人たちにも多く感謝感謝です。 今年は、なんだか波乱万丈の一年だったので、 来年は、おだやかに、健康的に生きたいです。 あ、 脳みその検査に行かなきゃ。 そーいえば。 絶賛公開中。 http://www.myspace.com/thissheeps California Waiting / Kings Of Leon Girl / The Blankey Jet City Dreaming Of You / The Coral |
![]() |
ずっと前にスタジオで、録音していた 自分でたたいたドラムに、 自分で、ベースをてきとーにひいて、 自分で、ギターをてきとーにひいて、 はい、出来上がり。 http://www.myspace.com/thissheeps ↑の2曲目。待合室(demo)。 自分で言うのもなんだが、 カオス過ぎてわけがわからない。 ポイントは、音がぐしゃぐしゃで分離してないとこ。 低音を上げすぎているんだけど、鈍い感じのとこ。 ほら、ガレージっぽい。 そして展開があるのかないのかわからない、 思いつきに思いつきを重ねて。 ほんの一握りの人には、ウケルかもね。 まあ、 おれ、ドラムたたけるぜ!ってのが、 言いたかっただけなんですけどね。 もう少したったら、きちんと編集して、 きちんとベースときちんとギターで、 もう一度。 明日は、お待ちかねのボーナスです。 China / 8otto Go Kat Wild / Rockats ベースはしゃぎすぎ。 Devil In Me / 20-22s |
![]() |
金曜日。 静岡出張の帰りに会社に寄って、 それから、 長野からちょっと帰って来た先輩と先輩たちとの 飲み会に参加。 新宿歌舞伎町、きけんな町。 池野さん、たぶん、卒業してぶりだから すんげー久々なんだけど、 ぜんぜん、そんな感じがせず、 というか、 ロック研の先輩とは いつあったって、昔のまんま。 いつまでたっても、 ぼくは、彼らの後輩だし、 彼らは、ぼくのよき先輩なのだ。 ひさびさのD.I.J全員そろったのもすげーうれしいし。 また4人全員で、D.I.Jやりたいものだ。 もう何度書いたかわからんけど、 DIJがなかったら、ロック研に残ってなかったし、 ロック研にいてもDIJに入っていなかったら、 元ロック研は生まれることもなかったし。 元ロック研がなかったら・・・。 そういう、わけで。 1次会終わりで、まさきさんともすげー久し振り。 まさきさん(ぼくが1年のころの4年生で、ぼくが高校生のころの部長) は、どうやら今度、ご結婚されるらしい。おめでたい。 なんかオーラがあって、話かけづらい人だったけど、 とてもかっこいい先輩だった。そして、今も、とてもかっこいい先輩だ。 じつは、ちょっと憧れていたりもしたものだ、ちっさいとき。 ぼくも後輩をたくさん持つ身なんだけど、 ぼくがまさきさんを尊敬するように、 ぼくの後輩はぼくを尊敬するのだろうか。 尊敬されるに値するんだろうか、ぼくは。 なーんて、思ったりもする。 ほんで、 2次会はじまるかってときに、池野さんの門限でお開き。 小堀さんには、会えず。 原田さんとぼくで電車で帰り。 そのあと、タクシーで帰り。 いやーしかし、 最近、すげー疲れてたのが、いっきに回復できた。 やっぱ、 ロック研で、後輩でいるのが、 ぼくの原点なんだろうなー。 そんな、 夜でした。 元々ロック研、忘年会をしよう。 Bang / The Blankey Jet City teruiさんのシャツが素敵。 浅井 健一 / 道 空港 / 浅井健一 |
![]() |
明日、三菱の本社で健康診断を受ける。 Return to the Origin カンから蹴飛ばし、 帰る日付変更線。 今週はヤバいね。 きっとヤバいね。 心は穏やかにいたいものですな。 (曲名知らず) / This Heat Health / The Creator Of そして、まわるまわるまわる 心 / The Creator Of Don't |
![]() |
忍者ブログ [PR] |