× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
フジロックのタイムスケジュールが発表されました。 なんとなーく、嫌な予感がしてたのですが、 的中。 フラワートラベリンバンドとGOGOL BORDELLO かぶりスギ。 今回のぼくの目玉バンド2つがかぶったので すごくブルーです。トゥルーブルー。 まあ、代わりにzutonsが来ることが決定になったので よろしかろう。 ああ、どっちにしようかなあ。 最終的にはチャボ見れればなんでもいいんだけどね。 Satori / Flower Travellin' Band Start Wearing Purple / Gogol Bordello PR |
![]() |
スペインがロシアに勝ちました。ユーロね。 なんと24年ぶりの決勝進出。 ぼくがサッカーを見るようになってから スペインはベスト8止まり。 ベスト8でもまだいいほうでベスト16なんかも。 今回も、実はイタリア戦でダメダメだったから ベスト8どまりかあっと思っていたらPK勝ち。 ロシア戦もなんだかんだオランダを破ったチームだから 負けちまうかなあって思っていたら、 ロシアをぼこぼこ。 やはり、スペインに中盤でボール回さしたら世界一。 ただ、個人的にラウルとアルベルダ、ホアキン選ばれてないからな~。 なんか物足りない。 イタリア戦なんかこういうときにラウルだろ!と何度思ったことか。 まあ、決勝進出うれしい限りです。 月曜は有給休暇とればよかったなー。 昨日は、 パスポートを申請するために、大井町の区役所へ。 住民票をとろうとしたら、「最近パスポート取得にはいらないんですよー」て。 無駄足。 その後、有楽町へ単車でぶーんっと。 有楽町についたが、単車を止めるところがない。 歩道に止めるには図体がでかい単車だから、 ちょっと申し訳ない。 迷ったあげく、道路にあるコインパーキングゾーンに。えいや。 パスポートを申請。3分くらいチェックされておしまい。 そのあとは、用事がすんで暇になったので、近くの皇居へ。 これまた、単車を止めてよさそうな空気はなかったので、 路上に一時停車して、五分くらい休憩。 その後、皇居を一周。 あじさいなどが咲いておりまして、 ああ、もう6月になったのか。 日立のうちの庭にあるアジサイは今年もきれいに咲いているでしょうか。 皇居のまわりは人はまばら。 警備のおにーさんたちが、竹やりみたいのもって詰所にいる。 日本人か、やはり。 titleしらん / Seun Kui & Egypt 80 Tuesday Afternoon / The Moody Blues チェルノブイリ / The Blue Hearts |
![]() |
先週の株主総会で社長が変わりました。
うちの会社はソフトバンクみたいな トップダウンのワンマン会社ではないので そんなに末端には影響はない。はず。 前社長とは学生時代からの付き合いだからちょっぴりさみしい。 んだば、相談役として会社には残るみたいです。 人生の悩みでも相談に行けばいいでしょうか。 なんだか 最近、先がまったく闇な気がしてきたぞ。 ぼくは来年どうなってしまうのでしょう。。。 Question / The Moody Blues Talk Talk / The Music Machine Kick out the Jams / Mc5 |
![]() |
今日テレビでバレーボールが映ったので、 ちょっとバレーボールのお話を。 ぼくは中学時代バレーボール部でした。 バレーボールをやっていて、 すごくよかったことなどあんまりないのですが、 すごく残念なことがあります。 まず、モテません。非常にモテない。びっくりする。 それどころかちょっと嫌な奴になる。 バスケ部とかサッカー部とかだったら、 体育の時間に他の部の生徒たちとの差を まざまざと見せつけられ、 それはとてもとてもかっこよくうつる。 ところが、 バレーボールの授業でそれを実施してしまうと ただの勘違いくんになってしまう。 バスケやサッカーと違って、 バレーボールは素人さんばっかりのチームだと まず、レシーブが続かない。ラリーが続かない。 そんなチームに向かって本気サーブや本気スパイク、 はたまた本気ブロックしてみなさい。KYにもほどがある。 またもうひとつ。 バレーボールの花形はやはりスパイクなのだが、 これを打つためにはうまい人がもう一人いないとダメ。 セッターがうまくないとスパイクは打てない。 レシーブを自分でとって、セッターがあげてくれりゃあ気持ちよく打てるのだが まず素人にトスはできない。できたとしても高さたらない。 これじゃだめなわけです。 しまいにゃ、「明石君バレーボール部なのにスパイク打たないし、大したことないんだねぇ」みたいに思われる。 たまに偶然バレーボールとうまい人と授業で一緒のチームになることはある。 ただ、バレーボールうまい人って、セッターやりたがらない。 そのため、ぼくはセッターやることが多かった気がする。 高校時代のクラスマッチなんて毎年セッターやって、 クイックばっかし上げてた気がする。 クイックなんて打つほうよりあげるほうがはるかに難しいのに、 あげるほうはなんにも注目されない。がんばってるのに。 というわけで、 これから中学とかに進んで部活をはじめる人には バレーボールはおすすめできない。 バスケかサッカーやれ。 今ならサッカーだろ。注目されてるし。 さあ、ぼくらは、ドアーズ聞こうぜ。 People Are Strange / The Doors Baro Foro - Understructable / Gogol Bordello Nights / The Moody Blues さいこうです。 |
![]() |
本日は、えびすにて姉の二人展。 偶然いた姉の知り合いの師匠とはやぶさのにいさん一家と遭遇。 姉の結婚式以来だからひさしぶり。あかちゃんでっかくなってた。 姉の作品もバリエーションが広がってた。 出町さんの絵はなんか重みがあった。墨だからなのかな。 猫のもふもふ感なんだけど、なんかかっこよい。 その後、渋谷へ出向き、みんあのオアシス、タワーレコード。 ドアーズ熱の下がらないぼくは、セカンドとサードを買いに行ったのだが、 いろいろお買い上げ。 レコードは本と一緒で自分の糧になるのでよいのです。と言い聞かせ。 で、 ドアーズ二枚と 13th floor Elevatorsのボックスと 仲井戸麗市のベストと なんかアフロビートのやつと ダムドのマシンガンエチケット ドアーズの二枚は言うに及ばず素晴らしい。やっぱりFive To Oneが大好き。 My Eyes Have Seen Youもすげーいい。 13th floorは、 今までトゥクトゥク言ってたのが、 効果音でスタジオ盤にだけ入っているんだとばっかり思っていたら どうやら きちんとトゥクトゥク言うパートがあるらしい。(下のYoutube参照) 左の人が白い壺に口をつけてなんかトゥクトゥク言っているらしい。 ぼくもトゥクトゥク言うようなバンドやってみたいです。 トゥクトゥクバンド。トゥクトゥク言いたい人募集。 それにしても、仲井戸麗市は最高。 You're Gonna Miss Me / The 13th Floor Elevators Music Is A Weapon / Fela Kuti |
![]() |
忍者ブログ [PR] |