忍者ブログ
  • 2025.09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/01 13:47 】 |

虫の息です。

夜の汽車は喧嘩だらけ。

今日もホームで怒号怒号。

虫の息。



Sweet Jane / The Velvet Underground




Sugar Kane / Sonic Youth

この人ら、こんなに下手だったっけ。。




Volare / Gypsy Kings

ぼーらーれ おーお
 いい曲だな。

拍手[0回]

PR
【2008/04/03 00:28 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

昇進
昇進しました。

研修生という立場からT2という

ターミネータ2みたいな役割になりました。

給料上がりますか?

と聞いてみたら、

変わんないよ

といわれました。

きょーみなっしんぐです。



そんなことより、

ミクシーでナンパされました。

出会いを求める東京都品川区在住の方から

なぞのメッセージが。

おっそろしいなー。


We Run Tings Tings Nuh Run We / Mighty Jam Rock

 このバックトラックがかっこいい。

拍手[0回]

【2008/04/02 07:27 】 | 未選択 | 有難いご意見(3) | トラックバック()

季節感
今年、

ものごころついてからはじめて、

梅が咲いているところを全く見ずに

桜が咲いていた。

その桜もそろそろ終わり。


そもそもうちの周りに梅がないのがいけない。

日立のときは近所の家に梅があったし、

がんばれば諏訪梅林なんかいけたし。ちょーがんばれば。

大学のときは、なんだかんだ梅の季節は休みで実家に帰ってたし。

湘南台に越してからも円行周辺のおうちに梅の木があったし。

ここ戸越公園には梅がない。

ちなみに桜は駅のところに1本ある。

それも今日見たら半分散っていた。

半分散っている桜は近くで見るとなんだか汚い。

遠くから見るとなんかさみしい。

花見を今年もせずに終わったか。春も終わったか。



今日は、床屋さんで茨城の話しました。

床屋のおねーさんに地元を聞かれ、

茨城の日立っていう北のほうって言ったら、

「あ、茨城、いいとこですよね」

だって。うそつき。

でも、話してみると

この間、茨城に観光地に行ってきたらしい。

茨城の観光地ってどこだ?

大体有名なのが、

 ・偕楽園
 ・筑波山
 ・大洗水族館
 ・袋田の滝
 ・鹿嶋アントラーズ
 ・竜神橋??

こんくらいじゃあなかろうか。

で、大体全部まわってきたんだってさ。

袋田の滝は確か大子だったから、はしっこ。




がんばれ、茨城。つくばの人ら。


Speculation / Brahman

ボーカルが日立市出身。商業かキリストだったような。




Deep / Brahman

高校生のころ、みんなこれ聞いてたなー。




ACID? / The Creator Of

日立市出身クリエータ。




偽神 / The Creator Of



Shake Hip / 米米クラブ

 確か茨城だったような。誰かが。北茨城だったような。

拍手[0回]

【2008/03/30 22:43 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

止まった

ひとつ、ぼくの中で記録が止まった。

連続出勤記録。結果は19日でした。

今日、出勤して20日にすればよかったなあ。

次は1ヶ月目指しましょうか。





そんなことより、

今日、バイクのサドルバッグを買いに蒲田の

バイクパーツがいっぱいおいてある

ライコへ行ってきました。

革のバッグがいっぱいあって、

どれにしよーかなーって悩んでいたんですが。

どーも決まらない。

決まらないので、

先に先輩に言われていた、

「タイヤとかチェーンにバッグが巻き込まれないように

 ステーを買え」

という言葉を思い出しました。

このステーというもの、ただの金属です。

バイクの後輪の横側にバッグを取り付けるんですが、

単純につけただけだと、カーブのときなどに

バッグを後輪に巻き込んでしまったりするんです。

バッグが傷つくだけならいいんですが、

下手したら命を落とします。

というわけで、巻き込まないように車輪を守るために

このステーというもの(サドルバッグサポートといわれていたり

リアキャリアといわれていたり)

をつけるわけです。これで安心。


が、そのステーがない。

Steed VLX用のはあるんだけどSteed VLS用はない。

店員さんに聞いてみると

「この間まであったんですけど、別の店にまわしちゃいましたー」

まわしちゃいましたー、じゃねぇ。。

「もう廃盤になんですよねー」

ほほう。

ということは、

ステーがないので、バッグも取り付けられない。

非常に困った。

バッグがないとバイクに乗ってるとき、

常に荷物をリュックにいれてないといけないのでツライ。。

とまあ、お店でひとしきりショックを受けて。

革ジャンほしいなあーとか思いながら店を出てきました。





その後、羽田空港へ行ってたそがれようと思い、

一路羽田へ。

羽田空港は飛行機がいっぱいでした。

海風がふいていて寒い。寒いけど景色がいい。

その後、城南島へ行って海でたそがれて。

その後、大井ふとうから臨海副都心へ。

ビッグサイト周辺で非常にたくさんバイクを見た。

なんだったんだろう、なんかイベントあったのかな。

有明、豊洲をぷらぷら走り、

レインボーブリッジをふらふら走り、

1号でおうちに到着。

帰ってから単車のお掃除。






はあ、ステー、ほんとにないのかなー。

っと思っていたら、

アジャスタブルなものを発見。

要するにどんな車種にでもつけれますよーっていう品。

これが通常のものの2倍の値段。高い。。

高いけど、将来、単車を変えることになっても使えるから

それほど高いわけでもなさそう。

とりあえず、これにするか。




Voodoo Chile / Jimi Hendrix




拍手[0回]

【2008/03/30 00:45 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

世の中について思いを馳せる



昨日の日記は暗い話だったもんで、

会社に行くのやーだなーって昨日は思ってたんすけど、

朝起きたら会社にいました。

おかしい。

そして、いつもと変わらず仕事をするぼく。

おかしい。

でもやっぱりなんか気にしてはいます。

頭の回転がいつもより20倍くらい遅いのがよくわかる。

もともと遅いんだけどさー。

おかしいおかしい。






まあ、そんなことより。

昨日、先輩に聞いた宇宙の仕組みについて。

帰り際に先輩と雑談になって、

学生時代に何をやっていたとか。

ぼくは、うちの研究室ではこういうことやってんだーっていうのを

身振り手振りで一生懸命説明し、

すぎうらさんと3日で作った論文管理システムを見せて

HCPチャートがー、とか、社会シミュレーションがーとか

ことだまがー、とか、オブジェクト指向がー、とか

がんばって説明していました。

そしたら、先輩が、大学院時代にやっていた宇宙の話をしてくれて。

X線をなんかバームクーヘンにあてて

そのバームクーヘンは超低音で、

ちっちゃなX線エネルギーの違いがわかる。

それで、像のずれとかなんとかで宇宙にブラックホールがあるーだとか。




で、

そもそもブラックホールってなんすか?

って話を聞きまくって。

もう一回あとで聞こうと思ってんだけど、

ブラックホールって、すんごーーーーい重いんですって。

 重いからそんな吸い込むんかー

って。

ちっちゃいお菓子のおまけを指差しながら、

「こいつがすんごーーーーーーい重たかったら

 ブラックホールになるんですか?」

と聞くと、なるみたいです。ちっちゃいおまけもブラックホール。

話によると、寸ごーーーーーーーーーーーーーーく力のある人が、

おそらくフリーザとかクウラとか魔人ブウくらいの力のある人が、

地球を、ぎゅーーーーーーーーーーーっと押しつぶすと

ブラックホールになるらしい。

なんか超新星爆発だかなんだかによるのかどうなのか、

とにかく星が電子とかがぶっぱなされて中性子のあつまりになって、

その中性子さんたちが自分の重力によって、さらに崩壊すると

いろんなものを一緒に吸い込むらしい。

そしてそして、いろんな漫画で出てくるホワイトホール。

これは、いちおう、数学的には存在が証明されているらしい。

ほえー。あるのかあ、やっぱり。

で、

話題は重力の話になり、なんで重いだけで重力があるんじゃーっと。

とりあえず聞いた話によると。

この世界には4つの力しかないらしい。愛とか恋とか目力とかそういうのじゃなくて、

・電磁力
・重力
・強い力
・弱い力

上2つはわかりやすい。理科で習うもの。

問題は下2つ。

強い力、弱い力って。。。

分け方の軸がずれてるよ。。。

って思ったんだけど、あってるらしい。

強い力ってのは、なんか中性子だか陽子だかがひっつく力のことらしい。

弱い力ってのは忘れちゃった。

で、この4つしかないらしい、世界には。

「想像力とかは?」

と真顔で言ってみたら、爆笑された。

物理の世界では想像力とかはないらしい。

必要だと思うけどなー。

その後、話は次元の話になり、

ぼくらの住んでるこの世界は4次元なんだけど、

どうやら5次元がありそうだ、っていう話。

それが重力と関係していて、

そこらへんの話が今年実験されるみたいです。



ほお、宇宙はでかいなあー。

話もでかかった。

拍手[0回]

【2008/03/26 00:12 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]