忍者ブログ
  • 2025.09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/05 12:02 】 |

言ったり来たり
土曜日なもので、世の中が。

最高気温も15度ということで、世の中が。

単車で田舎道を走りたいと思い立ち、

お昼から単車に乗って、見知らぬ方向へ向かおうと。

していたのですが、

なぜか適当に選んだ道が羽田へ向かう道だったり、

気が付いたら鎌田にいたり、

しょうがない、羽田空港へ行ってみようと思ったら

とてつもない強風にあおられびびり

一路品川方向へ。

皇居でも行こうと思ったが、

いいや、大井町あたりを探検しよう、

とも思ったり、

相変わらずっ一人優柔不断っぷりを発揮。

知らない道をトコトコすり抜けもせず、

走っていたら、

品川歴史館なるものが目にうつる。

んが、スムーズに流れていて気持ちよかったのと、

駐車場がどこだかわかんなかったこともあり、

見逃し。

そのすぐ近くに鹿嶋神社があったり、

なんかの博物館がもう一個あったり

素直にろちゅうでもしてまわればよかった。よく考えると。

だがしかし、大昔、警察官につかまったときに、

警察官のおにいさんに説教されて以来、

交通ルール違反はしないと決めていたので、

たぶんしないでしょう。目立たない程度に。

その後、馬込あたりをふらふら走ったり、

五反田あたりをふらふら走ったり、

そっから帰る。家は落ち着くなあ。

まだまだご近所に知らない世界はたーくさんあるのだなあ。

今度はもっと遠くに行こう。




そうえいば、エストレヤを見かけた。

あの単車もカッコいい。

もし、400もいらないなーって思ったら次はあれにしよう。




時間は前後しまして金曜日。

先日のとおり、お仕事でお客さんにごくごく簡単なプレゼンしまして

ごくごく簡単な仕様調整をしてきました。

基本的にプロジェクトリーダーたちもいたので、

なんかあれば対処してくれる、という話だったのですが、

まあまあプレゼン自体はすみずみさんの援護射撃をもらいつつ、

つつがなく終了。

調整予定の仕様箇所もこちらから切り出す前に

お客さんから切り出され、すんごいおっきな話をされてびびるも

プロジェクトリーダーさんに押さえ込んでもらい

なんとか生き延びる。

まあまあなんとか楽になったんじゃないでしょうか。

その後はお客さんの中で、運用グループ的なグループがあるんだけど、

そこと企画側との長い戦争が繰り広げられ、

運用グループが仕様凍結したにも関わらず、

追加仕様的な話を持ち出す始末。

それに対し、企画側が、なんじゃそりゃーって言い出しーの。

うちらの会社としても4つくらい上の先輩が小声できれる始末。

運用グループは最後までなんとか考えてほしい、と言っていたのですが。

みんなやめてくれよーという顔。

まあ、でもですよ、

運用グループの立場に立つと、わからないでもない話。

運用グループが決まったのも今年のはじめからだし、

決まったと思ったらすぐ仕様凍結しだしたわけだし。

てんやわんやなわけだから、その辺は汲み取って上げないと

やっぱりダメかなあ。

会議中は作る側の視点でしか考えてなかったけど、

使う側としての視点が少々欠けていたような気もする。

概念をひっくり返されるのはダメですけど、なんとか調整できないものか。

そこらへんの調整もやっていかないとダメな感じがするが。


ちなみに企画側と運用グループでいっつもいざこざが起こるんですけど、

それは会社が違うから。お客さんの中でもコミュニケーションとれてなかったり、

わりとカオスな会議になりがち。




その会議の前に廊下で社長と会い、

これから会議なんすよーっ的な話をしていたら

うちの事業部は新しく入ったエンジニアのほうが優秀だ、的な話をされ

10年がんばれば君たちの時代だ、的な話をされた。

相当、話を割愛しているけど5-10分くらいの話だったので。

だから10年間がんばって、その前にやめないでね、的な話。

社長、うまいですねー、とかいう話をし。

おもしろい社長だ。





そうえいば、話は変わり。

家の近くに近々お店ができる、という話は

どっかの日記で書いた気がするんですが。

ネガティブな印象しかもってなかったが、

その後よく調べてみると、マザーハウスという会社らしい。

http://www.mother-house.jp/index.shtml

なかなかな、おされだった。

ちょうどビジネスバッグが大学から使ってる奴で

もうそろそろボロボロだったので、

新しいのにしようかなーっと。つくりがしっかりしてたら買うけど。

そこらへんは現品を見ないとなんとも。

そして、

それよりびっくりなのが、社長だ。

この会社の社長、うちの大学でかつうちのキャンパスだ。

 ぼくは環境情報学部、ここの人は総合政策学部。

 学部が違うとは言うがやってることはほぼいっしょ。

社長の名前でグーグル先生にお伺いしてみると、

どーもね、おれの一個上か同じ学年っぽい。

もちろん、知らない人なんだけど。


なんか、この年にもなると、同年代で勝負してる人多い。

いや、うちのキャンパスには元から多いんだけど、勝負してる人。

最初にサークル入ったときにいた友達はそのときから社長さんだし、

サークルで仲良くなってその後のバイトとか一時期正社員になってた会社も

うちのキャンパスに在学中の人が作った会社だし。

まあだから、人は人、ぼくはぼくでなんとでもいいやーって思うんだけど、

この間、親友のいしかわくんといろんな話をし、

彼も気が付いたら勝負をしかけに出たわけで、

一緒に包丁買い行ったりしたし。

(何をしだしたかは気になった人は本人に。)

なんでしょう、なんだかぼくは流れに身を任せ、

ひどい挫折も味あわず、勝負もしかけず、このまま死んで行くのかなー

なんてことをつらつらつらつらと。

いや、しかける必要はないんだっていうのは論理的にわかるんだけど、

そう、感覚的に納得いかない部分もありつつ。

いいんすけどね、まだ勝負をかける時期ではないと思うし。

もっと使命感みたいなものを感じた時点で頑張ればいいだろうし、

それがなくして勝負をしても結局お金のためで終わるし、

お金なんて使えば消えるし、使わなきゃまったく意味ないし。

っとあーだこーだ考える次第であります。

おそらく答えは出ないわけです。人間だもの。byみつを





っということをあーだこーだ考えた単車一人旅in近所でした。





Black Jenny / Sherbets

久々に聞いたけど、やっぱいい曲だなー。

Merry Lou / Sherbets

拍手[0回]

PR
【2008/02/23 21:16 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

ぼくもぼくも
今日は仕事関連のおはなしを。



同期が仕事関連の告知をしていて、

あまりにもいいなーーーーって思ったので

ぼくも告知します。↓

http://www.kknst.com/news/20080221.html

どうやら去年一瞬だけ関わっていたプロジェクトが

プレスリリースされました。

ぼくはみなさんご存知MSIESER側のほうです。

ほんと1日か2日だけど。





最近、ぼくは所属の部署の製品開発から

隣の部の支援部隊に加わっております。

こちらは製品ではなく、受注開発。

まあ、お客さんが仕様を決めないこと決めないこと。

お客さんが悪いんではなくて複雑な社会が悪いんだけど。

その中のサブシステムの画面仕様をぼくがほぼ全てやっております。

顧客調整役はプロジェクトリーダーの方にやってもらっているのですが、

ついに明日からお客さんに説明するのがぼくになり、

そして、仕様調整もぼくがやることになりました。

修士論文発表以来、まじめなプレゼンやっていなかったので、

どうやって話すんだっけ?状態からスタートで久々にてんぱっています。

あれ?調整ってどうやるんだっけ?みたいな。

まあ、明日分は本当に小さなところだけの調整なので楽観視していますが、

そのうちウェイトが増えてくるはず。

はあ。



っと、昨日まで考えてたんだけど、

よく考えたら新人の割にはいい感じに仕事をまかせてくれるし、

いい感じにぼくの話も聞いてくれるので、

結構、よい職場環境だったりしなくもない。いや、いいでしょう。

普通、新人の話なんて聞かないでしょう。おれだったら聞かない。

なので、任せてもらった分は任せてもらったなりの働きはしないと罰だなっと思って参る次第で、

あんまり仕事のことは書きたくないんだけど、書いたりするわけです。

最近、プロジェクト全体としてのチーム感みたいなのもでてきたし。

やばくなってるからなんだけど。

というわけで、

明日はがんばります。ひさびさですが。いえい。逆に楽しみ。




Loose / Iggy And The Stooges

言葉が出ない。かっこよすぎて。

ぼくがいつまでたってもギター中級者なのは、このギタリストのせいだ。




Dirt / Iggy And The Stooges

Ooh, I been dirt
And I don't care
Ooh, I been dirt
And I don't care

‘Cause I’m burning inside
I'm just a yearning inside
And I'm the fire o' life

Ooh, I've been hurt
And I don't care
Ooh, I've been hurt
And I don't care

‘Cause I’m burning inside
I'm just a dreaming this life
And do you feel it ?
Said do you feel it when you touch me ?
Said do you feel it when you touch me ?
There's a fire Well, it’s a fire It was just a burning
Yeah, alright

Ooh! Burning inside
Burning Just a dreaming
Just a dreaming
It was just a dreaming
It was just a dreaming




1970 / Iggy And The Stooges

40年近く前のStooges。さすがにキレキレ。

拍手[0回]

【2008/02/22 00:25 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

げに
さにあらず。さにあらず。

人生、さにあらず。

明日はいいことあるとよいですね。地球規模で。

物事に執着するのはよくないことなので、悩みの種なので、

ぼくは今日あった困難をすべてきれいさっぱり

忘れ去って、また、明日。






船乗りのぼくのおじさんは、その昔、

船同士で衝突するなんてありえない、乗組員が寝てたとしか思えない、

って言ってました。

自衛隊、寝てたのかな。親子の安全を祈る。












ところで。

最近、布団カバーとシーツたちを思い切って黒に変えてみたのです。

すると、どうでしょう、

あれだけ安眠できなかったぼくが、すっかり安眠する子になってしまいました。

みんなにおすすめ、黒い布団。

ただし、ホコリが目立つので、毎日ガムテープでばしばしやんないと、

なんだかやってられなくなります。





↓なかなか増えないぼくらの音源たち。
http://www.myspace.com/thissheeps





Brianstorm / Arctic Monkeys




emolition man / 54-71

拍手[0回]

【2008/02/19 23:24 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

夜、思うに
サッカーがとても好きなわけでもないのだが、

そしてとても詳しいわけではないのだが、

昔のサッカー界を知っているわけでもないのだが、

なんだか最近聞くサッカー界の話はきな臭い。

というか、単純に汚い。

特に、バレンシアの一件。

アルベルダ、カニサレス、アングロの主力3人に戦力外。

それだけならいいのだが、ほかのチームへの移籍も認めない。

アルベルダにいたっては契約違約金として6億円を請求されている。

はたまた、

日本の鈴木隆行はアメリカのチバスというチームへ移籍するという話だったが、

なぜだか入団テストを受けるはめになり、

なぜだか日本代表U-23とチバスとの試合に出場する予定だったが、

なぜだか出場せず。ニュースによるとすでにチバスからはさよならを告げられ、その日にはチームにはいなかった模様。

今はどこにいるのやら。





かく思い、今日も盟友のいしかわくん(Not えーた)と

修行僧のごとくあーだこーだセッションを繰り広げ

音をつむぎだそうと必死に、いやいや、てきとーに、

かけすぎなディレイとファズに心が揺れるわけであります。

今週の音はダメだったなあ。






Four Kicks / Kings Of Leon

髪型なんとかしてくれれば素晴らしいバンドなのに。。。




jamming / Bob Marley & The Wailers





Fortress Europe / Asian Dub Foundation

今度のアルバムにイギーポップが参加するらしい。

拍手[0回]

【2008/02/18 00:02 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

ふらふら
金曜日、

会社の先輩の誘いで浜松町へ飲みに。

通称、だめんずと呼ばれる方々の集まりに参加してきた。

1年間で焼酎の一升瓶ボトルを35本飲まなければならないようだ。

昨日の時点で2本目だった。

1月から始まっているようなので、

ペース的にダメである。

これから毎週行かないとダメなようだ。




そして、終電間近の電車に揺られ、

大井町から大井町線へと乗り換える予定が、

奇しくも

ぼくのiPodからは

 げったーっぷ すたんだーっぷ すたんだーっぷふぉーよーらーい

っと流れてきたので、

これまたふらふら大井町から家まで歩いて帰る。

日付線も越えていたことだし、

人はまばら。

 げったーっぷ すたんだーっぷ すたんだーっぷふぉーよーらーい

帰る途中に小学校だか中学校だかがあって、

日付変更線あたりの時間にそこを通るのが

ぼくは死ぬほど嫌なんだけど、

ちょうど、嫌だなーって思いが薄れてきたとき、

こっちのほうは何があるのかな、っていう感情が芽生え、

道を一個ずらしてみた。

すると、何のことはない明るい通り。

通りを車が来ないことをいいことに道路の真ん中歩いて。



Get up, stand up / The Wailers

Get up, stand up: stand up for your rights!
Get up, stand up: stand up for your rights!
Get up, stand up: stand up for your rights!
Get up, stand up: dont give up the fight!

Preacherman, dont tell me,
Heaven is under the earth.
I know you dont know
What life is really worth.
Its not all that glitters is gold;
alf the story has never been told:
So now you see the light, eh!
Stand up for your rights. come on!

Get up, stand up: stand up for your rights!
Get up, stand up: dont give up the fight!
Get up, stand up: stand up for your rights!
Get up, stand up: dont give up the fight!

Most people think,
Great God will come from the skies,
Take away everything
And make everybody feel high.
But if you know what life is worth,
You will look for yours on earth:
And now you see the light,
You stand up for your rights. jah!

Get up, stand up! (jah, jah!)
Stand up for your rights! (oh-hoo!)
Get up, stand up! (get up, stand up!)
Dont give up the fight! (life is your right!)
Get up, stand up! (so we cant give up the fight!)
Stand up for your rights! (lord, lord!)
Get up, stand up! (keep on struggling on!)
Dont give up the fight! (yeah!)

We sick an tired of-a your ism-skism game -
Dyin n goin to heaven in-a jesus name, lord.
We know when we understand:
Almighty God is a living man.
You can fool some people sometimes,
But you cant fool all the people all the time.
So now we see the light (what you gonna do? ),
We gonna stand up for our rights! (yeah, yeah, yeah!)

So you better:
Get up, stand up! (in the morning! git it up!)
Stand up for your rights! (stand up for our rights!)
Get up, stand up!
Dont give up the fight! (dont give it up, dont give it up!)
Get up, stand up! (get up, stand up!)
Stand up for your rights! (get up, stand up!)
Get up, stand up! ( ... )
Dont give up the fight! (get up, stand up!)
Get up, stand up! ( ... )
Stand up for your rights!
Get up, stand up!
Dont give up the fight! /fadeout/













↓ぼくの音源たち。そのうち増やすといってまだ増やさない。
 どーせ増やすなら前のよりはいいやつにしよーと思い、
 それがなかなかできないのであります。むずかしい。

http://www.myspace.com/thissheeps


Get up Stand up / The Wailers





No Fun / The Stooges

No fun my babe no fun
No fun my babe no fun
No fun to hang around
Feeling that same old way
No fun to hang around
Freaked out for another day
No fun my babe no fun
No fun my babe no fun
No fun to be around
Walking by myself
No fun to be alone
In love with nobody else
Well maybe go out maybe stay home
Maybe call mom on the telephone
Well come on, well come on,
Well come on..........





Gimmie Danger / Iggy And The Stooges

gimme danger, little stranger
and I'll feel you bleed
gimme danger, little stranger
and I'll heal your disease

there's nothing in my dreams
but some ugly memories
kiss me like the ocean breeze

well if you will be my lover
i will shiver and sing
but if you won't be my master
i will do anything

there's nothing left alive
but some dark glassy eyes
raise my fears one more time

come on little danger, die a little stranger
swear you're gonna feel my hell
come on little stranger, die a little later
swear you're gonna feel my hell
swear you're gonna feel my hell

gimme danger
little stranger
gimme danger
little stranger
gimme danger
every day
can you feel it?
can you feel it?
can you feel it?
i gotta feel it
i gotta feel it
i gotta feel it
you gotta feel it, i gotta feel it
i wanna feel it...

拍手[0回]

【2008/02/16 14:02 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]