× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
|
![]() |
粋と枠は漢字が似てる。 このギターが粋である。 Hey hey, My my / Neil Young & Crazy Horse Indian Summer / The Doors Cherry Bomb / Joan Jett Johnny Thunders & The Heart Breakers 下手くそなのにかっこいい。 |
![]() |
宗教にかぶれる気はないのだが、
色即是空 空即是色 の意味が 突然知りたくなったわたしは、 少々調べてみる。 すると どうにもこの8文字にはとても大切なことが書いてあったわけ。 われわれは色であり空であったわけだ。 空であり色であったわけだ。 なーんて。 思いのほか、 突然、ハラキリネーションが解散した。 ちょいちょい、いやはや、バンドって難しいんだなあ。 正しい。 みんな正しいのである。まる。 うん。みんなが引越ししてるから、ぼくも引越ししたいぞ。 と言いつつも、 戸越公園からは離れづらい。 部屋の電気を白いのじゃなくて黄色いのにしたら あったかくていい感じ。 あとはCDラックといらない本の整理じゃ。 Howl / Black Rebel Motorcycle Club ひさびさに綺麗な曲を聴いてうれしい。 Do The Boogie / The Roosters |
![]() |
あたしのペットが今日そうつぶやいた。 そこにいる猫なんだけど。 昨日の日記に ひとってなに? って聞いてきやがった。 飼い主として答えなあかんわけですが、 これがこれが難しい。深い。ダルい。はない。 そんなもんはE.T.でも見ながら考えるべきなのです。 話は変わって、セミアコである。 モズライトとおさらばしてから めっきりセミアコ生活に戻った。 おそらく、もうソリッドのギターを持つことはないだろうなあ。 今家にあるテスコのしかないだろーねぇー。 セミアコは音の幅がひろーい。 じゃきじゃきしないから耳いたくならなーい。 はやびきしなくても怒られなーい。 まだまだ新しいのを買う気はないのだが、 セミアコ使いとしてはやっぱり最終的には このギターがほしいものです。 http://www.kandashokai.co.jp/gre/g6120ga/g6120ga.htm なんと定価46万円。単車が買えるがな。 昔中古屋さんで38万円で売ってた。色が剥げててすごいいい味。 もしくは、すっごい昔から探してるだけ探してるこれがほしい。 http://brochures.yokochou.com/guitar-and-amp/greco/1981/p3839.html フルアコだけどSW-2000。当時の定価が20万円。 グレコマニアが探し続ける逸品。あのチャボが使っていたギターです。 この色がすっげーかっこいいじゃない。 この間、奇跡的にSW-1200のほうは御茶ノ水のシモクラセカンドハンズで見つけたんだけど、 SW-2000のほうは現物を見たことがない。 なんてたって、ブリッジが象牙でできてるんだぞ。 かっこいい。 Guns of Navarone / Skatalites Harvest Moon / Neil Young じつは、耳まで真っ赤になっちゃうほど恥ずかしいけど、 ニール・ヤング、大好きだったり。 |
![]() |
実は飽きっぽいのだが 一度はまるとなかなか抜け出せないあたしは いい年してギターなんぞを弾いてまして。 かれこれ10年目に突入するわけで。 10年。 10年たったら変わるか。 頭ん中 あーたまん中。 っていう感じの曲がフリクションにあるんだけど。 忘れちゃだめさ、10年前のあの気持ちを。 ということで、 10年前と同じ練習方法でギターを弾いてます。 それが、 1.どんなときでも1日1時間必ずギターを弾く。 2.んで、その1時間をテープに録音しておく。 3.学校の登下校中、休み時間、はたまた授業中にひたすら聞く。 という練習でして。 われながらストイックにやってたおかげで まあまあな腕前になったわけですが。 それを今年の20日からやってたんだけど、 テープじゃなくてPCで録音して。 その録音したデータが今日でちょうど1GBに達しました。mp3で。 1週間で1Gだからぼくの60GのHDDは1年くらいでいっぱいになるようだ。 こう聞いてると 何の曲を弾いてるわけでもないんだけど、 えらいかっこいい瞬間があるんだな。 でもそういうかっこいい瞬間をいろいろ集めて切り貼りしても ぜんぜんかっこよくはならないんだなあ。 そこには空気があるわけなんだなあ。 そう、空気です。 いろいろ空気が足りない。世の中。 温暖化のせいかしら。 くそったれ。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |