× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
親に内緒でラスト親知らずを抜きに行きました。
親知らずの隣の隣が金属が入ってるんだけど、 だいぶ昔に入れたせいかはたまた歯医者の腕のせいか どうもずれているらしくそこも交換。 この際だから悪いとこ全部やってもらった。 無事、最後の親知らずを30分ぐらいの格闘の末抜き、 口ん中血だらけ。 ぼくはこんなにも血の気が多いのかー 、と思いつつ、 止血してくれたおねーさんに申し訳ないなーとか思いつつ、 穴の中にはコラーゲンを2つほどつめてもらい、 傷口を糸で縫って。 その上からガム上の歯茎カバーなるものをしています。 イメージ的には、常に傷口にガムをくっつけてる感じ。 これがまた、気持ち悪い。 飯を食べようとすると、そのガム上のものが邪魔。 そしてガムのしたからにじみ出る血。血。血。 のーもあ、血。 お隣の国、中国からは嫌がらせのごとく毒餃子が。 中国の工場長は中国では混入していない、と断言していたが、 おそらく中国ででしょう。だって毒薬、日本で手に入らないものだもん。 何者かが日本で混入させるのに入手できない毒薬を中国で入手して がんばるほど手のこんだことはしないでしょう。 中国の食物に対する信頼度はかなり低下したのは事実でしょう。 中国にとってもすごい痛手だけど、中国の食べ物を頼りにしている 日本や世界中の国々にとってもすごい痛手。 北京オリンピック大丈夫かー?って気にさえなってくる。 ただただ、原因調査をきちんと行って、きちんと対策を立てて欲しいものです。 おれ、エビチリとか大好きだし。中国も外国の中では非常に好きなほうだし。いつか行ってみたいし。(ちっちゃい頃に行ったことあるのかな、ありそうだな) がんばれ、中国。 浪花節だろ、人生は。 アウトドア般若心経、という本が、みんなが大好き、もちろんぼくも好きなみうらじゅんさんが出していて。 この本を今日たまたま本屋で見かけたので、 ちょうどこの間、色即是空 空即是色について調べてたので、 ちょっと手にとって読んでみた。 まあ、くだらねー。 ひたすら般若心経のお経に出てくる字を 1字1字、家から外に出て(出家というらしい)、 外にある看板やらなにやらで写真にとる(写経というらしい)。 その中で無の境地を得ることが目的らしい。 すごい努力だと思うのだが、その努力の成果として、 写真たちがあるわけなんだけど、 その写真までの物語がわからないので、感動が皆無だった。 般若波羅の若の部分が、若乃花のちゃんこレストランの「若」だったのがウケタ。 まあそうはいいつつも。 仏教は素晴らしいと思う。 キリスト教に比べると そこにあるのは神に救いを求める祈りではなく、 物事の本質やら原因・はじまりを考え、 物事に執着せず、苦しみすらないし、悟りすら実はない、 と説く。まあ、あんまり意味はわからないのだが、 なんとなく、他力本願なキリスト教に比べて、 なんとなく、自己の向上を目的においているところが、素敵だな。 儒教もそういえばそうだな。まあ、よくわからないんだけど。 Dirt / Iggy And The Stooges PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |