忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/12 18:45 】 |

こころの一人旅路にて






年末年始にかけて、

育ちの土地の茨城県は日立市へ帰りました。

古くからの友人たちへと会うために、

すでに家族が住んでいないんだけど

帰りました。


●12月30日

 昼過ぎに東京を出発。
 太陽が高いうちに出ないと、高速道路で凍える。
 単車だからな。
 途中の料金所で、トラックに殺されそうになるが、
 奇跡のハンドルさばきで回避。
 寒いのでSAにはすべて止まることにし、
 守谷SAにまず止まる。
 ここで、ちょっとあったかいココアと
 腹ごしらえにやきとりをいただく。
 単車で来てるやつは、ぼくひとり。
 車の人たちが、ロンTだけだったりして、
 ちょっとむかつく。
 守谷SAを出て、1時間かからないくらいで
 友部SAに到着。
 もちろん単車は一人。ここでもココアと肉マンをいただく。
 で、2時半くらいに日立南太田っていう、
 なぞの知名がついた出口で出て、ろっこくを北へ。
 ろっこくの渋滞がひどい。なんじゃこりゃあ。

 で、実家に着いたのが3時くらい。
 親に無事の連絡をし、ご近所にごあいさつ。
 夜になると出歩けないので、日が高いうちに
 今晩の食事を買いに、ファミリマートへ。
 下着とかも買おうとしたけど、田舎のコンビニには売ってない。

 ほんで、ちょっと仕事の調べ物したりして
 夜が更ける。

●12月31日

 朝から暇なもので、ご近所をお散歩。
 知り合いに会うかもなあ、なんて思ってたけど
 誰一人とも出会わず。寒いものな。
 下着などを買いにゴールウェイに行ったり、
 帰りには、日立市民御用達の諏訪梅林に行った。
 梅なんて、季節じゃないから咲いてなんていないんだけど、
 鮎川の流れを、ぼーっと眺めてると
 いろんな感情が思い出されて、ああ、懐かしい懐かしい。
 大人なんてそんなもん。
 そのあと、盟友、大ちゃんが家に迎えに来て、
 二人でサクラシティというデパートみたいなとこに
 行こうとしたら、つぶれてた。
 建物の前で話してたおっちゃんに、
 「ここつぶれたんすか?」
 って聞いたら、
 「つぶれたよ、あれだよ、リーマンショックだよ」
 だって。
 つい、冗談で言ってるのかと思ったら、
 「ほんとだよ、親会社がリーマンにあれだったんだよ」
 だって。
 こんなところに、リーマンショックってのがあったのか。
 しょうがないから、神峰の山にのぼり、
 上の写真の猫に出会い。日立の町を見下ろす。
 なんか、毎回、日立に帰ると大と神峰に来てるぞ。
 レジャーランドが休みで、SHERBETのゴーストがぴったり。
 「いつかあの素敵な 遊園地が廃墟に
  なったら僕はきっと 恋人を誘って 
  そこで 暮らすことだろう    」
 残念ながら、いっつも来てる相手が大ちゃんだったりするので、
 ぴったりというわけでもない。
 その後、日立多賀の渋谷であるツタヤに行ってクレープ食ったり、
 ※ツタヤの隣にクレープ屋がある
 ひまになったので、車をおいて、歩いて駅まで。
 今日の、というか、今回の旅のメインイベントの飲み会。
 中学時代の友だち、知ってたけどはじめて話す人と飲み会。
 メンバーは、おれ、大ちゃん、けんすけ、ポリ、よっぱ、こばやし(ねーさん)。
 途中から、ねーさんが酔っぱらいおやじとなり、めんどくせーなあ。
 よっぱも飲んでないはずなのに、車のカギがないとか言いやがる。

 ほんで、年を越す前に女性メンバーと別れ、男4人で年越しそばを
 我が家で食うことに。
 コンビニでそばとおかし買って、諏訪台の明石家までタクシー。
 なんと、タクシーの中で、年越し。
 とりあえず、みんなでごあいさつ。運転手さんノーリアクション。
 で、家についたら、みんなで無言で年越えたそば。
 うまい。カップなのにね。飲みの締めだからな。
 おのおのこたつでご就寝。

 今年もよろしく。

●1月1日

 朝の6時半に家を出て、初日の出スポットへ。
 潮見台へ続く階段で、みんなで初日の出を拝む。
 今年は、いいことありますように。

 んで、ひとりずつ我が家をあとに。
 
 午後4時ごろ、大ちゃんに連絡し、
 二人でひたちなかの映画館へ。
 レッドクリフを見に行く。
 あの、
 この映画、
 part1とか言ってるわりに、
 話がまだはじまってないじゃん!
 と、二人で文句を言う。
 第一、圧倒的有利な陣形なのに、
 なぜに、なぜに、張飛は、素手で立ち向かっていくのか。
 なぜに、しゅうゆ、もあんなに強いのか。
 つーか、諸葛孔明って、戦争は弱かった気がするぞ。
 
 ほんで、鈴木たっちゃんと連絡をとって、
 常陸多賀で落ち合う。
 たっちゃんは、ぼくがいた幼稚園に、先生として赴任しているらしく、
 懐かしい幼稚園の話をたくさんしました。
 クリスマス会でろうそくともしたり、かまきり取りに行ったり、
 ああ、懐かしい池の川幼稚園。 
 たっちゃんのいうとおり、素晴らしい幼稚園だったね、
 あそこでは、何かを勉強させられたり、教えられたり、
 そんなことは、全くなかったなあ。木登りよくしたっけ。
 
 そんなこんなで夜中の3時半までビーパスでビリヤード。
 大ちゃんに送ってもらってご帰宅。すげー寒い。

●1月2日

 ご近所にお昼ごろ挨拶してまわり、
 とじまりして、我が家を出発。
 すげーーーーーーー寒い。
 行きと同じく、友部と守谷SAで休憩。
 やはり、ココアと焼き鳥と豚まん。
 首都高に入るあたりから、異常な渋滞。
 寒くてつらいので、すりぬけしまくり。
 結局家に着いたのが15時半。
 実に4時間走っていたことになる。
 行きは2時間ちょっとだったのにねえ。

 家について、両親に無事を連絡す。
 そして、おうちで、今まで寒さに震えながら
 ふとんでおやすみなさい。



という、
年末年始のこころの一人旅路でした。

会社の友人から、いきなり今年のテーマは「男気」です、

なーんて、メールが届いてきたので、

今年のテーマについて、考えると、

そーっすね、

ぼくのテーマは「決断力」ですな。

仕事に対しては、きちんと後先考えて、

きちんと根拠を持って決断をぱっとする力を、

逆にプライベートに関しては、

あーだこーだ、つまんないことに頭を使うのはやめて、

ほんとにやりたいこと、思ったこと、感じたままに、

相変わらず、気まぐれに、行動していければ、

きっといいかなあ、なんて思ったりします。

もう、あーだこーだ考えるのはやめよう。

そんなに物事は、複雑じゃない。

考えなきゃいけないことは、そこじゃないのだ。

そこじゃないので、つまんないことを、

してしまうのは、もう、おしまいにする。


というわけで、

本年も変わりなく、皆様よろしくお願いします。

そして、去年は世話になってないけど、

今年世話になる人たちも、皆様よろしくお願いします。

ぼくも

みんなのお世話をできるようになりたいです。




ということを、

考え続けた こころの一人旅路にて。



Enjoy Yourself / The Specials

今年のテーマソングはこれ




宇宙的迷子 / JUDE

名曲だなあ

拍手[0回]

PR
【2009/01/02 21:45 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

<<よしだと元ロック研の飲み会 | ホーム | 2008年さようならそして日立へ>>
有り難いご意見
友人って…なんだ
友人って…なんだろう…?
【2009/01/04 15:46】| URL | BlogPetの猫田猫吉四代目 #8d381983f3 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]