忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/19 05:20 】 |

落陽

生まれてこのかた、

はじめてです。

風邪ひいてよかったな、っていうの。


実は、先週くらいから、

ずっと、のどが痛くて、

鼻が、はない状態だったわけなんだけど、

特に熱も出てないし、

ちょうど、ヒノキの花粉が飛んでた時期だったわけ。

上司も花粉症だって言ってたので、

ついに、

ぼくも花粉症になってしまったのか、、、

って

すごく憂鬱でした。

だって、

あんなつらいのが、毎年毎年、

毎日毎日続くかと思ったら、

憂鬱でしょうがない。しょうがない。


それがそれが、

今日、めでたく熱が出まして、

ふらふら、ふらふら、してたんだけど。

なんか

眼の前が明るくなりました。

ぼかあ、花粉症には、ならんね。

田舎育ちだし。



そして、

熱なんかは、家に帰って、

ウィスキーのんじゃえば、

気にしなくてよいのだ。

わはは。




はてはて、後輩は、築地に連れてってくれることやら。





http://www.myspace.com/thissheeps



悪いひとたち / The Blankey Jet City

ピースマークを送るぜ

拍手[0回]

PR
【2009/04/20 22:11 】 | 未選択 | 有難いご意見(2) | トラックバック()

Gran Trinoと屋根裏にて

先日、クリント・イーストウッド主演の

Gran Trinoを故あってみて来た。

持つべきものは、映画好きの同期だ。ほんと。

普通の映画館じゃなくて、

舞台とかも見れそうな、

ちょうど、日立にあった、

日立市民会館みたいな感じの

ホールで。

音響も映画館に比べると

やや迫力がない、のだが、

そこがなんか古臭い感じがして、

音楽が遠くから聞こえて。

ぼくは、市民会館の、嵐のような絵が書いてある、

あの幕を思い出す。


はて、

肝心の映画のほうだが、

公開前の映画について詳しく書くのは、

野暮なことなので避けるけど、

正直、見た後に、イーストウッド史上最高っていうのは、

どうかな、って思った。

いや、演技的に見たり、俳優的に見たら、

これ以上ないイーストウッド史上って言っても

いいと思うんだけど。

映画としてみたら、どうかなっていう思いが見終わった後はありまして、

その後、夜の鎌倉で不覚にも放浪しながら、

夜桜探してみたり、ちょうちんの光を見たり、

いろいろ、考えてみると、

やっぱり、いい映画だって思いました。

なんか、こう、じわじわと後から考えてると

もう一回見てみたい映画でした。

ちなみに、

映画のエンディングで歌が流れるんだけど、

その歌を聞いた瞬間、目が滲んだことを

悟られないように、悟られないように、

ぼくはしていた。

つーわけで、もう一回見に行こう。


放浪中、そろそろ日本から出てみようかな、

とも思うのでありました。

旅をするのにも、日本にコダワリすぎるのはどうかな。

そもそも、周りに帰国子女が多かったから。


そして、

今日は、部屋の掃除をし、

ちょっとあるベランダのスペースを片付け、

ホットケーキを焼き(自炊!)

コーラを入れて、

ベランダで昼食をいただいていたら、

近所の猫が寄って来た。

野良なのか、くびわをしていないから、

たぶん、野良だけど、

よくうちの前を通る。

きっと彼の縄張りなんだろうな。

たまに、俺のバイクに乗っかている。

寄って来たから、ホットケーキ一切れ上げて、

coralでも流していたら、足に寄り添って、

足の甲の上でお昼寝してしまった。

ちょうど手元に本があったので、

本を読みながら、

ぼくもお昼寝。

起きると猫はいなくなっていた。

また来いよ。また焼いとくよ。



そうして、今度は家の中の

屋根裏を掃除して、

スタンドライト取り付けて、

ちょっとした薄明かりの書斎が完成。

今度からはこっちで暮らそうかな。

広い空間で、

ぼーっと広い天井を見上げる暮らしもいいけれど、

昔から狭いところが好きなわたしには、

座って半畳、寝て一畳の

屋根裏での生活もあっている気がする。

かくして、

夜は更けていくわけであります。

さて、夜ごはんを食べに、すかいらーくにでも行ってきますか。



Tribal Connection / Gogol Bordello

なんていい曲なのでしょう。

拍手[0回]

【2009/04/12 21:17 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

black rebel

Black Rebel Mortorcycle Clubの

ファーストをようやく手に入れた。

小雨が降り注ぐ、春の日の、

ほろ酔い加減で抜けだしたHMVで、

ぼくは、ファーストを手に入れたわけ。


そのあと、ふらふらカラオケ会場を

さらに抜け出し散歩に出かけて、小雨たち。


そのあと、ふらふら歩いてバーに出会い、

友4人でシーバスリーガルを。

よい夜でした。

帰りに、

古い友人を思い出した。

どこで何をしているのやら。

風の便りもないもので、

便りがないのが、何よりの便りであるわけで。



あけて、ワルキューレ。

彼以外にドイツ人がいることを世界に知らせるんだ。

という主人公がとても印象的だったが、

もうちょっと、

もうちょっとよくなったんじゃないか、ちょっと工夫すれば。







そう夜は明けるんだ。


Spread Your Love / Black Rebel Mortorcycle Club





今夜R&Bを / 麗蘭



拍手[0回]

【2009/04/07 01:11 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

表彰されたのと卒業生へ事務連絡と複雑ないろいろ

そうそう、

そういえば、この間、

表彰されました。

事業部長表彰というやつなんだけど、

なんにも成果が出てないのに、

なぜか表彰されてしまうのも、

なかなかに複雑。

事業部長や部長からの叱咤激励と思って、

がんばんなきゃならん。

まだまだ、中身が伴っていないのでね。



そして、3月いっぱいで、

ぼくの会社での生まれ故郷の東京事業部が消滅。

3月の最後の日は、昼にフロアに集まって、

事業部長の話に耳を傾ける。

東京事業部最後の日。

終戦のときとか、

こんな感じだったのだろうか。

ぼくは東京事業部っ子なので、

故郷がなくなるのが非常にさみしい。



さみしんでも仕方がないが、

本日付で異動になった元事業部長の話を信じつつ、

今度は、中身のともなう表彰をもらえるように、

今年も、今年もがんばりたいと

思うのであります。





で、ロック研の卒業生に事務連絡。

OB会のミクシ―はこちらです。

仲間を募集中。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1966427







そして、浅井健一。

後期ブランキーを感じる。名曲だ。

Spring Snow / 浅井健一

拍手[0回]

【2009/04/02 01:12 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

引っ越ししたい

この間、

引っ越したばっかりなんだけど、

ぼくは、

早く引っ越したいぞ。

実家に。


ああ、なんて快適なんだろう。

真夜中のゆりかもめに揺られて、

一番後ろの車両の後ろの席に座り、

流れる景色をぼーっと眺めながら、


 おー 東京タワー

 おー レインボーブリッジー

っと、

東京を満喫するのは、

なんて快適なんだろう。

おまけに会社まで30分でつける。



何より、朝起きると人がいるのが、

家族がいるのが、

どれだけ安心できることでしょう。

大学3年くらいから一人暮らしだから、

それが何よりですな。

ああ、そういうことなんだな。

BGMはもちろん。これだ。



Passenger / Iggy Pop

拍手[0回]

【2009/04/01 00:26 】 | 未選択 | 有難いご意見(3) | トラックバック()

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]