忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/28 13:21 】 |

そしてこれから

そしてこれから、

静岡行ってきます。

今日もハードな日程だな、こりゃ。




http://www.myspace.com/thissheeps


↑ぼくの音源、絶賛公開中。

MySpaceのリニューアルバグにつき、

曲順がめちゃめちゃになったけど、

5曲目が一番新しいです。




http://www.myspace.com/riots08


↑ぼくの昔のバンドの音源、絶賛解散中。

たまに知らない人からメッセージとどきます。

知らない人、とどかせて。





シェリル / Blankey Jet City

隠れた名曲。砂漠の商人たち。

拍手[0回]

PR
【2008/09/27 05:40 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

zojoji で待ってない

いろんな人が名盤だとか天才だとか

すごいよ、って

言ってたので、

じつは ミーハーなあたくしは、

Zazen Boysの新譜を

とある方法で聞いてみた。だいじょうぶ、合法。


1曲目から、

ふふーんってかんじで、

なんだい、アンダーワールドじゃんって

思って、原田さんと小堀さんを思い出し。

みんなが、

ほんのーじほんのーじって言ってた

ほんのーじを聞いてみたり、

なんだり、

しました。


正直、やっぱり、うますぎて苦手なのは変わらないし、

アンダーワールドじゃんって、

聞いたこともないのに、決めつけてみたりはするんだけど、

なんでしょう、

こだわり、わだかまりがあったんだけど、

思ったよりは、苦手じゃなくて、

ああ、聞けなくもないんだなあって。

めっちゃ上から目線ですが、

そりゃあ、どう考えたって、リスナーのほうがエライんだい。

でも、

やっぱ、彼らはプロですなあ。

新しいものを求めようとする姿がにじみ出ていて、

見ていて、うれしくもあるし、なんか悲しくもあるし。

なんかで読んだ、たぶん、国語のテストの論説文だったと思うけど、

プロの詩人が、新しい技巧を生み出して作った詩よりも、

とある名もない少年が作った今までの技巧の詩が、

たとえ、とても素晴らしかったとしても、

プロの詩には、プロとしての価値がある、んだと。

zazen boysがそうだとは、言わないし、

そういうかっこいい一面もあるとは思うけど、

彼らは、プロだなあ。良くも悪くも。

徹底的にプロ道を邁進してほしい。






ということを、ぽつぽつ考えた休日。

コンスタントにスタジオに入ってたわけですが、

10年来の親友、いしかわくんと。

ようやく、ようやく、自分の好きな音楽をごちゃまぜにした音が

セッションでとれたので、ひさびさに、アップしました。


http://www.myspace.com/thissheeps


↑の1曲目のやつ。
古いのもあります。

特に、後半部分の重ねすぎなあたりが、

なんか、ひさびさに全部出し切れた感がある。

なんか、いいのが録れると、すごいうれしい。

ギター・ベース:明石
ドラム:石川君

の、二人で、基本ギターとドラムの一発ものに、

ギターとベースをかぶせてます。

ギターは、4本くらいかぶせてます。

機材はこんな感じ。

Gt: Dearmond Starfire
エフェクタ:Boss SD1,Proco Rat2 、Roger Mayer Voodoo-1をところどころ使い分け。ディレイはBossのやつ。かぶせたギターには、サンズアンプのプリアンプ。
あと、Zoomのやすいマルチエフェクタ。
ベース:平山からもらったやつ。

ようやく、ブルースできたーぜ。




45th Street / Riots

実は、若き日のライブがあがってた。



拍手[0回]

【2008/09/24 23:00 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

グリーンのゼリーが

テーブルの上には グリーンのゼリーが

小さく震えていたんだ 俺は5歳になったばかり



っていう、

Soon Crazyっていう曲があるわけなんですが。

今まで、なんの疑問も抱いていなかったんだけど、

最近、歌詞を読み返す機会があって。

グリーンのゼリーって

ありそうで、なかなかないんじゃないか。

たとえば、

キウイのゼリーがあったとしたら

グリーンかもしれない。

たとえば、

ゴーやのゼリーがあったとしたら、

グリーンかもしれない。

青りんごのゼリーがあったとしたら、

それは、グリーンなのだろうか。

まあ、

着色料だろうなあ。



今日こそ、単車を磨いて新品にもどしてやるぜ。





Shake Appeal / Iggy And The Stooges + 知らない人

動きが、あべんじーみたいだ。




3104丁目のダンスホールへ足を向けろ / The Blankey Jet City




拍手[0回]

【2008/09/23 08:17 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

asa no kiri
朝霧に、Gラブが来そうな空気です。

それだけでちょっと行きたくなっている、ぼくは。

いや、

負けねぇ。まじ負けねぇ。


ちょっと、ドライ運転は、危険ですね。

のどガラガラになってまった。



Emolition Man / 54-71

拍手[0回]

【2008/09/22 09:08 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

ラジオ

ラジオが鳴ってるわけないんだけど、

どっこからともなく、

ラジオ体操第二が聞こえてくる。



うちの地元は、夏休みにラジオ体操やってて、

きっちり、第二までやらされてたな。



中学になると、茨城県民体操なるものを

やらされてたな。

あれ、ラジオ体操より、疲れるんだよな。

手の角度は45度、とか決まってたし。




そう、もう朝なんです。

眠い眠い。

でも、朝なのです。

父・母は、リビングでもう起きているので、

そろそろ、ぼくも起きなきゃ。

父・母と家族には、日々、感謝するしかないな。





相変わらず、モグワイはすばらしい。

暗いメロディ。

今日は、晴れてるので、単車が楽しいぞ。

拍手[0回]

【2008/09/21 08:37 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]