× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
夢の島の交差点、 実際、あるのです、夢の島の交差点。 この間、父と母とドライブがてらに 東京ディズニーランドまで車を走らせていたら、 夢の島の交差点があった。 夢の島っていうと、なんだかゴミの島ってイメージがあったんだけど、 もう、ずーっと昔にゴミの埋め立ては終わっていて、 普通の都会になっていた。 そういや、この間のシャーベッツは新木場だった。 そういえば、ずっと前に受けたセミナーも新木場だった。 で、 うちの姉が下のイベントに出展するそーです。 昼寝子堂関東支部広報担当としては、宣伝しなきゃ。 東京近辺にお住まいの方は、ぜひ。 特に猫好きは、ぜひ。 ***************************************************** **丸善丸の内 oazo 第5回 Catアートフェスタ2009** 【会場】丸善丸の内本店 4Fギャラリー 【会期】2009年2月13日(金)~2月24日(火) 15日(日)はoazoビル全体のメンテナンスのため、休業 営業時間:午前9時~午後9時(最終日は午後4時まで) ******************************************************** ちなみに、うちの姉のホームページはこれ。 http://hiruneko.net/ PR |
![]() |
眠れない人なんて ぜったい変だし、おかしいって 思ってたわけなんだけど、 どういうわけか、今日は一睡もできん。 一睡もできん。 そういう時間を有意義に 引越しの準備に費やせばいいものを 全くやる気が起きない。 そもそも業者の見積もりをとってない。 早くとらにゃあ。軽トラックでやろうかな。 というわけで、 久々にちょいと古い音源をアップしました。よろしく。 http://www.myspace.com/thissheeps 45th Street / Riots いい曲じゃん、これ。 James Brown / Its a mans world すばらしい James Brown / Night Train おかしいでしょ |
![]() |
特筆すべきこともないが、 最近、息苦しい。 雰囲気がー とか 人間関係がー とか ではなくてですね、 普通に、息が苦しい。 それは、 この間のツーリング前に風邪をひいてから、 ずっとのどの調子がよくないわけで。 それで、ずっとやられちゃったみたい。 そんで、息苦しい。 というわけで、 一念発起で、 引っ越すことになりました。 さようなら、東京。 また数十年後。 White Light White Heat / The Velvet Underground Run Run Run / The Velvet Underground |
![]() |
さらにさらに間があいてしまったが、 ツーリングについて書きますよ。 ●ツーリング二日目 朝、6時半にいつもと同じように目が覚める。 いつもと同じ目覚まし時計がわりの携帯がなるんだけど、 いつもと同じく、それより早く、起きてました。 みんなは、まだまだご就寝。 それを見て、ぼくも二度寝三度寝四度寝。 朝、8時に、朝食を食いにいく。 朝ごはんは、あじの干物。 ごはんとお味噌汁と焼き魚。 もう何年もそんなものを口にしていない、 (まあ、旅先ではよく口にするけど) 昔、茨城にいたときは当たり前のようだった気がする。 自炊でもはじめてみようかな。 みんなで仮面ライダーディケイドとやらを 偶然にも見つつ、俳優たちの大根ぶりにびっくり。 大丈夫か。これ、テレビだよな。 いったん、部屋へ引っこんで、出発の準備と 5度寝。みんなでキタロウとワンピースを鑑賞し、 宿を出発。 グローブと靴は少々湿っているが、 上着たちは、すっかり乾いていい感じ。 天気にもめぐまれ、肌を刺すような冷たさがあるけど、 快適・快適。 目指すは犬吠崎なんて言ってるけど、 要するに九十九里を晴れた中走りたいだけ。 走りたいだけ。 昨日通った道を逆走し、 昨日は夜であんまり見れなかった鴨川の海。 昨日と同じコンビニで休憩をとることに。 晴れていて気分がよかったので、 スピードも出るわ出るわ。 ジャイアン・たもっちゃん・おれの順で 走っていたんだけど、前二人が本気を出すと ぼくの単車じゃついていけません。加速力ねーなあ。 そうして、コンビニを入るときに、 ちょっとした事故があり、たもっちゃんが もうちょいでほぼ立ちゴケ。前輪後輪ロックしてましたなあ。 単車を引き起こすためにちょっと停車した後。 ジャイアンが、車で右折しコンビニの駐車城に 入ろうとしたとき、後ろから他の車に突っ込まれそうになった。 右折信号を出す車を、右側から抜こうとするとは。 あぶないな。 ほんで、九十九里道路。 実は、何回か車で来たことがある。単車ははじめて。 お金を払わないと着けないビーチがあったり。 海はとにかくきれい。何より信号で止まらなくていい。 この道はね、金払って来る価値ある。 金払ってまで渋滞に入ることなんてないし。 楽しい時間はあっという間に、南側から九十九里に入り、 北側の終点。 近くのコンビニのローソンで休憩し、 これまた近くの日本食料理屋さんでお昼。 寿司やら天ぷらそばのセットと焼き蛤。 じゃんけんで負けてちっさいのしか食えなかったけど、 貝を侮っていた。あれと日本酒はあうだろうな。 寿司のほうはネタはおいしいが握りがあまい。 天ぷらはそこそこおいしい。そばは、うーん、微妙。 その後の近くの浜、というかきっとまだ九十九里浜で 散策。サーファーがいっぱいいる。 いつかサーフィンしてみたいけど、やたら寒そうだなあ。 立入り禁止区域でみんなサーフィンしてた。 サーファーは波高いほうがいいもんな。 釣り人も何人かいて、ちょこっとバケツ除いたけど、 あんま釣れてないな。そもそもサーファーがいっぱいいる とこに魚は来るのか? 浜で遊んだら、結構いい感じの時間になったので、 帰り道につくことに。 もいちど九十九里道路に入り、東金道路へ。 ある時期、毎年お世話になってた道路。 ぜんぜん、おぼえてないけどね。 あの、金を投げて入れるとこだけ覚えてる。 たなけんだけ、小銭がなく、苦戦。 その後は、行きと同じく野呂で休憩。 野呂でハイウェイ情報見ると、東京方面は渋滞。 行きと同じく、幕張で休憩をとることに。 すでに幕張あたりから渋滞がひどくなる。 幕張で最後の休憩。つくば組と別れ、ガソリンがあやしい ぼくも自由に行動する宣言。 幕張から葛西まで55分の渋滞。 普通に走れば、10分くらいなのに。 案の定パーキングを出たらすごい渋滞。 車組はすごい大変だろうなあ。 ガソリンがやばいので、さっそく下道。 鎌倉組に手で合図を送り、下道へ。 なんと、うそのようにすきまくり。 しかも首都高とずっと並走してやんの。 近くのガソリンスタンドでガソリンを入れ 下道で帰ることにした。 なんと、葛西まで10分。 みんながこの事態に気付くことを祈りつつ、 下道で一路有明を目指す。 (今思えば、車の誰かに電話で教えてあげればよかったね。すまん) 葛西までの間、東京ディズニーランドを見たり、 葛西臨海公園見たり、あっというまに有明。 家に寄ろうか迷ったけど、帰ることに。 行きと同じく橋を渡りたくなったわたしは、 レインボーブリッジ。しかも首都高。贅沢。 なんだけど、橋を渡ってから大渋滞。 下にしとけばよかったああ。 なんとか、目黒線に入り、渋滞とおさらば。 あとは、1号で戸越公園。ようやく帰って来た。 家について、いろいろ装備を脱ぐと はじめてわかったんだけど、ものすごく寒い。 逆にそれを感じさせなかった装備すげー。 レインコートは必須だな。やっぱ買うとき高いのにしてよかった。 というわけで、短かったツーリング終了。 どっかで遊んだり、すごいきれいな景色と出会えた旅ではなかったけど、 なかなか単車に乗ってないと経験できないことができて、 よくもわるくも、よかった。 寒いってのは、ああいうのを寒いっていうんだ。 真冬の雨で濡れて100キロで走ることを言うんだわね。 さてさて、次はどこへ行こうかな。 何してあそぶ。 涙がこぼれそう / The Birthday 結構、この曲好きだったりする。 Hi China / Thee Michele Gun Elephant |
![]() |
一時期にくらべ、だいぶ、ひさかたぶりの日記になるわけだけど。 その間何をしていたかと言いますと、 別に忙しかったわけでもなく、(世の中的には忙しいほうかもしれんが) 特に何かに熱中していたわけでもなく、 なんとなく、書く気も起らないので、 書いていませんでした。 だからといって、何か後ろ向きなことがあったわけでもなく、 いや、むしろ、楽しいことだらけだったわけだけど。 なんとなく、めんどくさかったのだ。めんどくさい。 ほんで、 その間に、 ・月島でもんじゃ食った ・かぜをひいた ・千葉へツーリング ・後輩の家に泥棒が入った ・家を探しはじめた という素敵な出来事がありました。後輩のはちょっとかわいそうだけど。 で、 千葉へついて書こう。 もともと、会社の同期で去年の暮れから ツーリングを企画していました。 ●ツーリング前日 会社を早めに出て、月島でもんじゃ食う。 月島にはあんなにもんじゃ屋があるとは知らなかった。 おいしかったです。 ほんで、ほろ酔い気分で家に帰り、 同期のガーデンさんからメールあり、 「雨も上がって晴れるからおっけー」的なメールあり。 雨が降った場合は車に変更しようという計画でした。 そんで、寒いことは知ってるので、 装備だけ準備して、ご就寝。 ●ツーリング一日目 遠足の日に早く起きてしまう症候群のあたしは、 めざにゅー的な朝番組を見る。 10時半に幕張集合なので、9時30分くらいから だらだら家を出始める。 家の近所の戸越から首都高。 時速60キロくらいまで爽快なんだけど、 それ以上は、地獄。 いろんなジャンクションを抜け、 なんとなく、橋を渡りたいあたしは、 レインボーブリッジを渡る。 眺めはいいが、寒い。 遠くに黒い雲が見える。 そういえば、くもるって天気予報が言ってたっけ。 江東区に入り、そろそろ葛西が近づくころ、 それはやってきた。雨です。 普段、歩いているときは、傘もさす必要もない小雨。 それが、高速の上の単車の上ともなると、 横殴りの雨になる。 何より、顔に雨が当たるとものすごく痛い。 そうこうしているうちに、だんだん強くなる雨。 千葉県に入ったときには、ちょっと本格的。 誰じゃ、晴れるとか言った人は。 泣きそうになりながらもトラックの後ろに隠れ100キロで走る。 10時40分くらいに幕張へ到着。 このとき、後輩から電話があって、 泥棒が入ったことが発覚。 が、寒くてぼくの頭はそれどころじゃない。 ぼちぼちメンバーが集まって、 寒いのであったかいそばを食し。 雨が上がるのを待つ。 天気予報は晴れなんだけど、 どう見ても外は雨模様。 その後、上がるのを待つこと1時間。 なかなか上がらないので、出発することに。 注:ほんとは雨を待っていたわけではなく、 ジャイアンの到着を待っていたのでした。 寝坊したのに、シャワー浴びてから出発したみたいだ。 幕張から野呂PAまで出発することに。 雨は本ブリになり、顔に当たる雨がさらに痛い。 野呂に着くまで、トラックとかバスの後ろにひっつく。 こうすると雨が痛くない。 野呂に着くころになると、顔がはれ上がる。 ところで、単車組のうち2人(ぼくとガーデン)は 雨具を持っていたのだが、他二人は持っておらず。 気合いで疾走していたわけだが、耐えられるわけもなく。 野呂で会議をし、とりあえず、装備を整えることに決定。 どこかの出口で下道に出る。 ジャスコを探してひた走る。 雨はなかなか上がらずだが、下道だとスピード出さないので、 顔があんまり痛くならない。 ジャスコに到着し、二人は雨具を買う。 とりあえず、遅めの昼食をとることに。 たこやく熱い。 ジャスコで、ジャイアン到着。 ジャスコの後は、下道で走ることに決定。 2時間くらいでつくだろうとみんな思っていたのだが、 そこまでことはうまくいかないもので。 ジャスコ出発し、雨はまだ上がらず。 懐かしい128号(ろっけんの車組はご用達のはず)を ひたはしる。 なんとなく、白い雪が降ってきたり、 寒さのせいで、たもっちゃんの単車のエンジンが 走行中に止まるという。 茂原あたりで、たもっちゃんが我慢できず、 バイクやへ。ぼくもバイザーを買いにレッドバロンへ。 集合するポイントは決めていたので、 集合できるはず、と、思いきや。 レッドバロンで、バイザーを買い、 装備を整える。 レッドバロンでストーブにあたらしてもらい、 ものすごいあったかい。 バイザーもそのままつけてもらった。 ほんで、こっから一人旅。 目的地は、太東崎の灯台。 ろっけんの人で地理が詳しい人は お気づきかもしれないが、 太東崎と言えば、夏の合宿で泊っていた 音楽館のちょっと先のほう。 最寄の駅が、太東駅とかだったでしょう。 このときは気付かなかったわけだけど。 128号をずっと南下してたわけだけど、 そういえば、誰かが、九十九里道路を ちょっと通るという話をしていたので、 一応、九十九里道路のほうへ行くが、 どうも道を間違えて、九十九里の出口へ行ってしまったらしい。 料金所に着くと、右っかわに海がある。 なーんか違和感ある。海は東だから、北を向いてる。 どうも料金所の先の道路はまっすぐ。 おっさんに、この道は南へ行くのかどうか尋ねると、 ここは南に行くには出口、Uターンせい。とのこと。 そんなロスがありつつ、もとの128号へ戻る。 さらにちょこっと南下すると、 懐かしい建物発見。 麻雀博物館。世界唯一の。そりゃそーだ。 もうちょっと先に行くと、ドライブインがあったり、 懐かしのセブンイレブン、そして、あぶらや。 音楽館の近くへ到着。 ちょっと、懐かしい気分に包まれながら、 さらに先へ。 ほんで、太東という文字が見えて来たので、 もしや、灯台って、あれのことか、と疑い始める。 その昔、合宿に来てたぼくは、ちょっと退屈してたので、 はしばくんと抜け出して、近くの灯台へ行ったことがあるのでした。 そんときの灯台が今回の集合場所らしい。 この灯台へ行くのがまた大変で。 せまーい山道を登って行ったり、 せまーい路地をくねくね曲がったり。 そんときの記憶が蘇って来たので、 灯台まで行くのがめんどくさい。 とりあえず、入口で止まって電話。 入口にいるから来てくれ、みんな、と。 ようやく仲間たちと合流。 そのころ、電話でたもっちゃんがずっと先へ いってしまったことが発覚。 次はたもっちゃんを探す旅になり、 大原というとこまで行くことに。 このあたりで日が暮れて、 さらにサムい。サムイ。寒い。 大原あたりのセブンイレブンで待つこと数分。 たもっちゃんも到着。 ようやく全員そろったわけで、 宿へ向けて出発。 まだあと30、40分かかるらしい。宿まで。 そんあとは暗いみちを、いっぱい走った。 道は覚えてないが、昔家族旅行でとまったホテル三日月があったり。 そうこうしてると宿に到着。 とりあえず暖を取る。服を乾かす。飯を食う。 結局やることなんていつもとかわんないんだけど、 おのおのの焦ったエピソードありーの、 お酒もありーの。ごはんうまかった。 ごはんののち、部屋で飲み。 飲んだんだけど覚えてないなあ。 そのあと、風呂に入る。 そんあと、また、飲んだんだけど覚えてないなあ。 寝てたかなあ。 一日目は、はっきり行って、 受難の旅、男を試す旅でした。 特に単車組は精神的に強くなった気がする。 まだ、ツーリングらしいことしてないんだけどね。 真夜中の海には魔物がいるらしい。 そして、人を海に誘い込もうとするらしい。 そんなことを考えながら走ってました。 寒いとはこういうことを言うのだ。 結構長くなったので、 二日目はまた今度。 んーむ。 Passenger / Iggy Pop |
![]() |
忍者ブログ [PR] |