忍者ブログ
  • 2025.09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/06 15:14 】 |

なぜだろう

なぜ神は親知らずを作ったのか。

いらないんだったら、いらないじゃないか。

抜くためにあるんだったら、最初から抜いとけばいいじゃないか。

まるで捨てられるために生まれてきたゴミ袋のように

悲しい存在じゃないか。


今日1日。

親知らずを抜いた後遺症で苦しんだ。

会う人会う人、

「どこで喧嘩してきたんだ?」

とか

「ちゃんとした女の子と付き合わないとだめだよ」

とか

「だめだよ、女の子泣かしちゃ」

とか

いやいや、泣かしてないし、付き合ってもいない。

だいじょーぶ。喧嘩もしてない。

だいじょーぶよー。



で、

顔がおもしろいくらい腫れてきてて、

今日中に終わらす、と宣言していた分析作業を

(これがまた上司に宣言してしまったのがまずかった。。)

やっていたら、

どうも歯茎のところの熱が顔全体に回ってきて、

最終的にあたまがくらくら、目の前がくらくら。

のぼせそうになってきたので、

上司が会議なことをいいことにメールだけ出して

帰ることに。

今、おうち、冷えピタ大好き。

この間の風邪のときも大量消費したからなくなってまった。。。

ぎぶみー冷えピタ。





照井さんをこんなところで発見。

元気そうで何より。

http://coventry.hp.infoseek.co.jp/topics/index.html#teru_triumph

単車かっこいいなあ。高いんだよ、トライアンフ。






Steps / Pools





Joshua / Miles Davis






Dirt / Iggy And The Stooges

最近、仕事してるとこの曲ばっかりあたまの中に。
60のおっさんのギターじゃないわなあ、このファズは。

拍手[0回]

PR
【2008/02/05 00:39 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

海へ

力は海から・・・、というキャッチコピーのCMを見て

さっそく影響を受けやすいぼくは、

よし、今日は単車で海へ行くぞ、と意気揚々としていたんだ。

けど、

みなさんご存知、雪が降っていたので、諦め。

明日の朝は道路が凍るのでしょうか。




というわけで、

今夜は焼酎でも飲みながらこの曲たちを。




海 その愛 / 加山雄三

 この曲いいきょくだよねー。

海に抱かれて男なら
たとえ一人でも星をよみながら

 ってロマンティックです。




無縁坂 / グレープ

 この曲もいいよねー。

運がいいとか悪いとか人は時々口にするけど
そういうことって確かにあるとあなたを見てそう想う

 確かに口にするねー。





無言坂 / 香西かおり

この曲、無縁坂と勘違いするよねー。




シクラメンのかほり / 布施 明

この曲はほんとによいよねー。
清しい(すがしい)なんて言わないよ。




私鉄沿線 / 野口五郎

 あついーコーヒー飲みませんかー

お、今聞いて知ったけどこの曲失恋の曲だったのね。





昭和って暗い曲が多い気がするけど気のせいか。

平成がバカすぎるのか。

さて、

寝ましょ寝ましょ。

色即是空 空即是色 昭和も平成もそんなものないのです。

拍手[0回]

【2008/02/03 23:18 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

真言

すっかり仏教に傾倒しつつあるぼくですが、

(にわかに調べただけなんだけどね、)

その、考え方とかは素晴らしいと思うんだけど、

その苦しみは実は原因があってそういうふうになってるんだよ、

っていうはじまりを考えさせるのはとてもいいんだけど、

そんじゃー、どうすればいいのよ、わたしたち、

ってなったときに

最後の最後は真言と呼ばれる呪文的なものを

唱えなさい、というのはどうなんでしょうか。

最後の最後だけ、なんか納得できなくなっちゃうんだよなあ。

http://www1.tcn-catv.ne.jp/reijuin/newpage6.htm

↑のサイトによると、

ギャ諦 ギャ諦 波羅ギャ諦

波羅僧ギャ諦 菩提薩婆カ


↑が真言。

般若心経の最後の方で、すごい真言があるよ、知るべきだよ、って形で紹介されてます。


そしてその訳が↓。

ここだ、ここだ、今ここが悟りのど真ん中だ

今ここに完全な悟りが成就している。悟りよ、幸いなるかな。


ど真ん中って。。

もともと真言は当時のインドの方の言葉で、その音に漢字を当てただけ。

般若波羅蜜多もたしか音に漢字を当てただけ。

仏教徒たちは「ここだ、ここだ、今ここが悟りのど真ん中だ」って意味の真言を唱えているわけで、

それで救われるのかなあ。

なんだかなあ。

そう思い込めばオッケーって感じなのかな。




宗教って難しいねえ。







話は変わって

Kings of Leonである。

昔、といっても去年の話。

いやおととしだったか、

ロッキンオンで紹介されているのは知ってたんだけど、

ボーカルの髪型がなんか許せなかったのと

なんかビジュアル系みたい、って感じてしまったので

聞いてなかったのですが、

ほんじつ、MSNミュージックというところで発見して

聞いてみたら、

なんのなんの、ちょっとかっこよいじゃない。

何事も偏見はよくないですね。

ボーカルも髪型はなんだか許せないけど、

声はボブマーリーの声みたいだったり、ズボンズの声みたいだったりで

声が高いのが難点だけど、そこそこ。


Black Thumbnail / Kings Of Leon

このバンドはベースがしっかりしてるからいいと思う。あとドラム。




Small Screen Shuffle Your Feet / Black Rebel Motorcycle Club

このバンドはギターがセミアコだからいいんだと思うね。

リズムを作ってるのがベースじゃないからなんだか軽い音なんだけど、

そこがほかのバンドと違ってて非常によい味を出してると思います。はい。

そしてこのビデオではわからないが、このドラマーは下手だ。

スコット・アシュトン系の一打一打に魂を乗せ、リズムは二の次系のドラマーだ。




カルチャー / Thee Michelle Gun Elephant

 ミッシェルはここらへんが限界だったんだろーなー。

拍手[0回]

【2008/02/03 14:44 】 | 未選択 | 有難いご意見(1) | トラックバック()

あうち
親に内緒でラスト親知らずを抜きに行きました。

親知らずの隣の隣が金属が入ってるんだけど、

だいぶ昔に入れたせいかはたまた歯医者の腕のせいか

どうもずれているらしくそこも交換。

この際だから悪いとこ全部やってもらった。

無事、最後の親知らずを30分ぐらいの格闘の末抜き、

口ん中血だらけ。

ぼくはこんなにも血の気が多いのかー 、と思いつつ、

止血してくれたおねーさんに申し訳ないなーとか思いつつ、

穴の中にはコラーゲンを2つほどつめてもらい、

傷口を糸で縫って。

その上からガム上の歯茎カバーなるものをしています。

イメージ的には、常に傷口にガムをくっつけてる感じ。

これがまた、気持ち悪い。

飯を食べようとすると、そのガム上のものが邪魔。

そしてガムのしたからにじみ出る血。血。血。

のーもあ、血。









お隣の国、中国からは嫌がらせのごとく毒餃子が。

中国の工場長は中国では混入していない、と断言していたが、

おそらく中国ででしょう。だって毒薬、日本で手に入らないものだもん。

何者かが日本で混入させるのに入手できない毒薬を中国で入手して

がんばるほど手のこんだことはしないでしょう。

中国の食物に対する信頼度はかなり低下したのは事実でしょう。

中国にとってもすごい痛手だけど、中国の食べ物を頼りにしている

日本や世界中の国々にとってもすごい痛手。

北京オリンピック大丈夫かー?って気にさえなってくる。

ただただ、原因調査をきちんと行って、きちんと対策を立てて欲しいものです。

おれ、エビチリとか大好きだし。中国も外国の中では非常に好きなほうだし。いつか行ってみたいし。(ちっちゃい頃に行ったことあるのかな、ありそうだな)

がんばれ、中国。
浪花節だろ、人生は。









アウトドア般若心経、という本が、みんなが大好き、もちろんぼくも好きなみうらじゅんさんが出していて。

この本を今日たまたま本屋で見かけたので、

ちょうどこの間、色即是空 空即是色について調べてたので、

ちょっと手にとって読んでみた。

まあ、くだらねー。

ひたすら般若心経のお経に出てくる字を

1字1字、家から外に出て(出家というらしい)、

外にある看板やらなにやらで写真にとる(写経というらしい)。

その中で無の境地を得ることが目的らしい。

すごい努力だと思うのだが、その努力の成果として、

写真たちがあるわけなんだけど、

その写真までの物語がわからないので、感動が皆無だった。

般若波羅の若の部分が、若乃花のちゃんこレストランの「若」だったのがウケタ。


まあそうはいいつつも。

仏教は素晴らしいと思う。

キリスト教に比べると

そこにあるのは神に救いを求める祈りではなく、

物事の本質やら原因・はじまりを考え、

物事に執着せず、苦しみすらないし、悟りすら実はない、

と説く。まあ、あんまり意味はわからないのだが、

なんとなく、他力本願なキリスト教に比べて、

なんとなく、自己の向上を目的においているところが、素敵だな。

儒教もそういえばそうだな。まあ、よくわからないんだけど。






Dirt / Iggy And The Stooges


拍手[0回]

【2008/02/03 00:39 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

ほうかい

バブルがはじけた。

年末から今日までにかけて

なぜかバブリーだった生活はきょうでおしまい。

年始に気づくべきだった、なんであんなに金があったのか。


今日、コンビニで金をおろしたら

残高が悲しい桁数になっていた。

あれ?おかしいな、見間違い。

と思って銀行のATMで残高照会してみても

同じだった。


おかしい、ちょっと前まで桁が1個上だったのに。

とにもかくにも通帳をつけてないわたしはおうちに帰り、

PCで利用明細を調べてみると

なぞが解けた。


年末に支払われたと思っていた単車の料金が

実は支払われておらず、今月末に来ていたのだ。

ふぁっくゆー。オリコ。



いきなり学生さんなみの生活に逆戻り。

まあ、気を引き締める意味にはいいかもしれないな。

またちょっと太ってきたしもとの体重に戻したいし。


飯とかおごってくれる人、大歓迎です。

いや、そこまで困ってるわけじゃないけど、

けど、大歓迎です。



Sobar / Tool






Watching The Detectives / Elvis Costello

拍手[0回]

【2008/02/02 20:32 】 | 未選択 | 有難いご意見(0) | トラックバック()

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]